メディア 山口達也 契約解除、TOKIO守るため“身引く”社長に直接電話 とのことですが、犯罪を起こして会社を辞めた人間を、会社を守るためとは言わない。本当にどこまでもイメージを操作が汚いですよね。 2019.10.21 メディア芸能
大竹まことゴールデンラジオ! 2018年5月11日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) では森加計について。「籠池さんは十か月以上」とのことで、政権と関連して拘留期間が決められているとしか思えず、法治国家以前に感覚が腐りきっています。安倍政権のために株を買い円安誘導をする日銀がビジネスモデルを壊しているということで、大手銀行は... 2019.10.21 大竹まことゴールデンラジオ!
WORLD 米大使館エルサレム移転にパレスチナ人が決死の抗議、死者58人 は人を殺して見世物に代えている。これを支持者は心の底では面白がっているに違いない。人としてしてはならないことだ。 2019.10.21 WORLD
スポーツ W杯 日本ベスト4ならず 日本3-26南アフリカ(試合終了) は残念でしたね。やっぱりスクラムで勝てないと勝てないですね。前半は横に展開して迫る場面もあったんですけど後半はほぼなかったですね。体力を使うやり方で、消耗した後半ではできなかったのでしょう。なんで体力を消耗したといえばやはりそれは「力」の差... 2019.10.20 スポーツ
メディア 玉川徹氏 東京五輪マラソン&競歩、札幌案に「立候補ファイルは“温暖”…うそついたってことに」 の“温暖”はやっぱり嘘なので、書いた人を特定して責任を問わなければなりません。 2019.10.20 メディア社会
大竹まことゴールデンラジオ! 2018年3月23日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) はロッキード事件は回顧しつつ、昔は派閥の力学で自浄作用が働いていたといった話。しかしその前に日中の交渉があった、と大竹さん。それがアメリカの逆鱗に触れたと金子氏の追加の解説。その通りでそこから観ていくのが本筋中の本筋ですよね。自浄作用という... 2019.10.20 大竹まことゴールデンラジオ!社会
メディア 東電 7年ぶりテレビCM ラジオや電車内での広告も展開 はテレビで見かけることのない重要ニュースです。テレビはこの日を見越して原子力複合体的な報道を繰り返してきたといえます。なんと恥も教訓もない拝金主義だろうか。 2019.10.19 メディア
メディア 伊方原発3号機の運転再開認める決定 では「動かさざるを得ないのかな」という街の声を紹介して、番組の意見に代えていましたけど、なんで動かさざるを得ないのか。説明するべきだ。東電の経営のためという理由以外は存在しない。それは広告料となってテレビに流れ込みます。「地元住民の感情」に... 2019.10.19 メディア社会
社会 週刊プレイボーイ 2019年 10/28 号 古賀政経塾!! 天下りがさらに増えて経営者の不祥事もスルー?「会社法改正」が危ない! は内部を知っている人ならではの分かりやすい解説だ。細部に隠された利権が可視化された形です。 2019.10.19 社会
メディア 10月19日 TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」 「常連さんにきいてみよう」 ゲスト 田中康夫 には田中康夫が登場。どうも「脱ダム宣言」で一部において今回の台風被害の責任が問われているようで、その解説がメイン。まずは八ッ場ダムについて説明。台風被害を和らげるのに役立ったそうですが、ダムが空だったので役に立ったが普通は役に立たないとのこ... 2019.10.19 メディア社会