音楽 楽譜に忠実な演奏と曲想を深堀する演奏 前の記事の続きですが、ちなみに私は「楽譜に忠実」な前者と曲想を深堀する後者は同じクラシックですけど、ロックとジャズのように違う音楽だと考えています。もしかしてカラヤンは「優れた」指揮者だったかもしれませんが、それは「楽譜に忠実」系の指揮者と... 2020.01.28 音楽
WORLD 2015年11月13日のパリ同時多発テロ事件 フィギュアを観ていてもフランスは黒人の人が出てくるんですよね。これは他の国ではありません。率直に言って、フランス頑張ってるな、という感じ。しかし頑張ってもなお、今回のようなことが起きてしまった、ということに今回のテロの深刻さがあります。ただ... 2020.01.28 WORLD
音楽 2020年1月24日 東京オペラシティコンサートホール 読響シンフォニックライブ公開収録 第二部 休憩を挟んで第2部はドヴォルザーク/交響曲第8番指揮の大友直人氏はローカル調の鬱蒼としたこの曲を密林を切り開くようにばっさばっさと演奏します。爽やかですけど、呼吸が浅いと表現してよい所も多い感じです。第2楽章では泥臭い抒情が感じられる曲想を... 2020.01.27 音楽
WORLD 2015年12月13日 サンデーモーニング 風をよむ サンデーモーニングの「風を読む」は世界に吹き荒れる極右的な動きについて。今の欧米はある部分テロに対して対策をしなければならないのは現実だと思う。そういったのをしっかりして、国内ではリベラル、といったような立場もあっていいと思うんですけど、な... 2020.01.27 WORLD
スポーツ 2018年6月29日 羽鳥慎一モーニングショー では玉川氏がパス回しを後半した日本は優勝する気がないのかと怒りながら主張。だから一茂氏の言葉を借りれば敬遠する球団は優勝できないと言っているようなものだよ。4回転ルッツを回避した羽生選手を批判しているようなものだ。玉川氏は自分でもおかしいと... 2020.01.27 スポーツ
社会 2016年2月8日 大竹まこと ゴールデンラジオ! は「九電免震棟撤回 命が軽んじられている」の免震重要棟を作らないという話。安い値段で済ませようと九州電力はしているのだそうです。安全無視をして事故を起こしても、誰も処罰されないから繰り返すのだ。「あれだけ事故を起こしてまだこんな感じというの... 2020.01.26 社会
ニュース番組 2018年2018年12月5日 羽鳥慎一モーニングショー 玉川徹,麻生太郎, は水道事業について特集し、「利益相反」についてやるも麻生家の利益誘導については触れず。それですべての議論が終わってしまう問題だ。この問題を伝えないのは報道機関としてまさに詐欺に等しい。これで給料をもらうなどとは言語道断だ。玉川氏のいかにもや... 2020.01.25 ニュース番組社会
社会 2018年4月12日 グッド!モーニング では日本の治安をよくするために北朝鮮への帰国事業が奨励されたという池上彰氏の解説。政府はそう考えていたのかもしれませんけど、治安が悪くなる根源は生活が安定していなかったからでしょう。それを言わずに「治安」云々だけ伝える感覚は、関東大震災の虐... 2020.01.25 社会
音楽 2020年1月24日 東京オペラシティコンサートホール 読響シンフォニックライブ公開収録 第一部 運よく当たったので行って参りました。事前解説では咲子さんが登場!咲子さんは相変わらず素晴らしい美しさ。白いドレスがこれ以上なく似合っていて、首と腰に結ばれたリボンが瀟洒です。解説ではホルン奏者はみんな眼鏡をしていて顔が似ているとかみんなベル... 2020.01.25 音楽
メディア 2018年3月15日 羽鳥慎一モーニングショー そもそも総研 は議員年金。玉川さんはここぞとばかりに大きな声をあげていましたけど、加計・森友には特集では沈黙でしたし、アベノミクスについての特集もろくに組まない玉川さんが言うのも白々しい。また、より重要なのは収入より議員になるまでの公正であって供託金をほ... 2020.01.23 メディア社会