ニュース番組 10月18日 サンデーモーニング 風をよむ はBLMについて「略奪に至る動きもありました。」と解説していましたけど、デモがあると出てくる略奪団があるだけで彼らが逸脱したわけではないことをしっかり認識して伝えなくてはいけません。トランプ政権に対する斟酌なのだろうか。 2020.10.19 ニュース番組社会
メディア 10月3日 伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛(パッション) で吉田照美さんが言うところによるとによるとTwitter社は日本学術会議に対する任命拒否の反対意見をどんどん削除しているとのこと。なんともひどい話です。 (政治的な記事を書いていた)私もTwitter社にシャドウバンされています。T... 2020.10.18 メディアラジオ社会
TED スーパープレゼンテーション 18分でわかる!宇宙の歴史(The history of our world in 18 minutes)David Christian(デビッド・クリスチャン) はビッグヒストリーについて。やっぱりいろいろ知識が溜まってきて、宇宙の始まりから現在までつながるといろいろ視座が違ってくると思います。これは確かに教育に取り入れないとだめですね。組み込むべきです。 2020.10.18 TED
WORLD 10月12日 羽鳥慎一モーニングショー その1 は大統領選について。抗体カクテルが効いたのかと思えば、ファウチ氏やスタジオの専門家は慎重な意見。レムデシビルが効いたのかどうか区別がつかないとのことことですけど、(回復したということを事実として前提にすれば)レムデシビルがここまで効くとい... 2020.10.18 WORLDニュース番組社会
将棋 斎藤慎太郎八段が佐藤天彦九段に勝ち、2回戦進出 第41回JT杯将棋日本シリーズ の録画放送をやっていましたけど、終盤上手く斎藤慎太郎八段が寄せ切った感じでしたね。 終局直後に二人で解説していたり、棋士という職業がライヴパフォーマーに近づいてきた感じだ。 2020.10.18 将棋
ニュース番組 10月4日 サンデーモーニング 風をよむ は中国について。 私が考えるに中国と向き合っていくために必要なのはとにかく足並みをそろえることだ。民主主義のために中国を批判した人と批判しなかった人では批判しなかった人は中国マネーの恩恵にあずかれて得をすることになる。これを防ぎ、強... 2020.10.18 ニュース番組社会
WORLD 町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN大統領選挙カウントダウン あと18日日本とは全く違う!?アメリカの投票制度を解説2020年10月16日(金) は郵便投票と露骨な投票妨害の攻防を紹介。さながら無法地帯です。 2020.10.17 WORLD国内番組
ニュース番組 10月8日 報道ステーション では、梶原みずほ氏が学術会議と政府には過去から軋轢があったとして、民生用の多くの技術は軍事目的の技術開発から生まれているので、軍事技術を禁止している学術会議に疑問を投げかけます。 別に民生用の技術が軍事技術に役立つこともありますし、... 2020.10.17 ニュース番組社会
メディア 10月10日 ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB その1 この番組は聴取率が一位になって私もたまに聞くようになったわけですけど、なんでも久米さんのラジオを作っていた人たちがこちらに配属されたらしい。 淳氏の「保守」の看板の下で潜っている感じですね。比較的自由だったラジオも潜りな... 2020.10.17 メディアラジオ
社会 対面授業が半数未満の大学名公表 文科省、11月上旬に 対面がなかなかできないのは徹底検査をしない政府の責任だ。そのつけを厚顔無恥にも学校や学生に押し付けるモラルハザード的政策だ。 2020.10.17 社会