国内番組 『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由 について触れられていないことを言えば、結局センセーショナリズムを嫌うタモリ氏の芸風が非常に科学と相性が良かったということなんだと思う。 芸能には「マニアック物まね」という分野がありますけど、タモリさんの芸風はそこのさらに... 2019.11.17 国内番組科学
ニュース番組 11月17日 サンデーモーニング 風をよむ 右翼, 大嘗祭, 皇室, は皇室について。 皇室について話すのは恐れ多いという気持ちがあって議論が深まらない、と政治思想史の原武史氏。 畏れ多いというか右翼に襲撃されるということですよね。 「桜の会」に代表されるような利権も顕著だ。 2019.11.17 ニュース番組社会
WORLD 11月10日 池上ワールド は香港デモについて。 周庭さんが出ていましたけど、携帯を取り上げられるというのがそもそもひどいです。盗聴であるとか、謎の不審死であるとかやりたい放題なので埋もれてしまいますが。 中国が経済小国であれば欧米各国+日本はこれだけで... 2019.11.17 WORLDメディア
スポーツ 伊藤美誠 東京五輪代表決定的…来年1月の世界ランクで日本勢2位以内が確定 は試合後のインタヴューでマイクをもぎ取る伊藤選手の仕草が凄かったですね。なんという積極性。 2019.11.16 スポーツ
ENGLISH Evgenia Medvedeva leads, Satoko Miyahara sixth after Cup of Russia women’s short program Miyahara was disappointed with the first jump. It was said that the body did not move from this morning. There ar... 2019.11.16 ENGLISHスポーツ
スポーツ フィギュア ロシア大会女子 宮原はSP6位と出遅れ の宮原さんは最初のジャンプが惜しかったですね。この日は朝から体が動かなかったとのことで、そういう日もありますよね。 メドベージェワ選手の一つ一つの技の切れ、正確性はさすがだ。 そのちょっと前に滑った同じロシアのコン... 2019.11.16 スポーツ
社会 2018年3月21日 羽鳥慎一モーニングショー その1 では内閣人事局と森友問題について、内閣人事局はすり寄って出世をしたいとか個人にかかってくるもので、今回は組織の問題だから関係ない、と浅野史郎氏。 必要以上にこの仕組みに責任を押し付けるのは危険で、堂々めぐりを繰り返すだけにもなるでし... 2019.11.16 社会
メディア ヤフーとLINE統合へ ソフトバンク買収視野 その2 またテレビが、このリンク先の様に当然の基礎知識としてLINEの親会社が韓国企業であることを伝えないことは不気味であるといわざるを得ないでしょう。(後に深堀するニュースでは言うようになりました。) 「11月14日 羽鳥慎一... 2019.11.16 メディア
WORLD ヤフーとLINE統合へ ソフトバンク買収視野 はやっぱり背後に中国の影を感じるニュースですね。 以前は独禁法がもっと厳しかったんですけど、GAFAは中国の国家資本主義で育てられた企業に対抗するために放置されている面がある。 今回の合併も以前なら好ましからざるも... 2019.11.16 WORLD社会
メディア 2018年3月19日 生島ヒロシのおはよう一直線 には森永卓郎氏が生出演し同様の論点ずらしを試みます。 街頭で官僚頑張れというコールが起きる、というのが本当なら、この問題については国民も「報道」などを通して記者クラブメディアによってブラックボックス化された問題の核心を外側から眺める... 2019.11.15 メディア社会