iroironakizi

スポンサーリンク
大竹まことゴールデンラジオ!

2018年5月4日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者)

では原発の終焉と安倍外交の失敗とその糊塗について。 テレビなどで「得意の外交で~」とつけること自体が政権を擁護するためならなら汚物を黄金と読み替えて愧じない大手メディアの偏向です。 中東で中立外交をしたとNHKや産経新聞などが...
音楽

レコード芸術 2017年7月号

のジンマンの項では、宇野功芳氏がジンマンの演奏を評価したのもジンマンの演奏に身体性が感じられたからだろう、と宇野功芳先生の評論の中の身体性について触れらていますね。 評論の中で身体性が重視されているのが宇野功芳先...
メディア

消費税引き上げ…本来の目的に逆行?

は減税分の使い道として「景気対策」を取り上げるも、法人減税だけ言わない内容。 おそらく官僚が書けといたことを記者クラブを通じてそのまま書いている。文字通りの大本営発表なのだと思います。 それをもって「消費者にはうれ...
大竹まことゴールデンラジオ!

10月26日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者)

は裸でピンポンダッシュについて。 裸でピンポンダッシュは大手メディアがまるで取り上げませんね。 報ステで短時間のニュースで駆け抜けていましけど、まずみないですね。
WORLD

サウジ記者死亡 ソフトバンク株低迷 ファンド共同出資

はソフトバンクの政治に無頓着な体質が招いた急落といえるでしょう。運が悪いと片づけることもできますが、そうではないともいえます。 トランプと距離を置くシリコンバレーの会社もただ単に政治的に動いているだけではなくて長期的に観...
スポーツ

2018年7月3日 羽鳥慎一モーニングショー

では玉川氏がサッカー人口を増やさないと勝てないとロシアワールドカップを総括。 もっともなようですが人口論で行くと中国にはずっと勝てないことになる。 それを打破するにはトレーニングの質を高めるしかないんですね。 つまりは科学が必...
メディア

山口達也 契約解除、TOKIO守るため“身引く”社長に直接電話

とのことですが、犯罪を起こして会社を辞めた人間を、会社を守るためとは言わない。 本当にどこまでもイメージを操作が汚いですよね。
大竹まことゴールデンラジオ!

2018年5月11日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者)

では森加計について。 「籠池さんは十か月以上」とのことで、政権と関連して拘留期間が決められているとしか思えず、法治国家以前に感覚が腐りきっています。 安倍政権のために株を買い円安誘導をする日銀がビジネスモデルを壊しているという...
WORLD

米大使館エルサレム移転にパレスチナ人が決死の抗議、死者58人

は人を殺して見世物に代えている。これを支持者は心の底では面白がっているに違いない。 人としてしてはならないことだ。
スポーツ

W杯 日本ベスト4ならず 日本3-26南アフリカ(試合終了)

は残念でしたね。 やっぱりスクラムで勝てないと勝てないですね。 前半は横に展開して迫る場面もあったんですけど後半はほぼなかったですね。体力を使うやり方で、消耗した後半ではできなかったのでしょう。 なんで体力を消耗し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました