メディア 選挙戦、ネットのデマ警戒 名護市長選では「日ハム撤退」拡散 は相変わらず、自民党のネット工作について触れず。 拝金主義で核心といえる可能性が高い部分にぽっかりと穴をあけて記事を仕立てる「記者の精神」には呆れるばかりだ。なんと腐り果てた心根だろうか。 2019.10.14 メディア社会
メディア 9月18日 朝日新聞夕刊 素粒子 の「五輪至上主義が目に余る」という言葉に至っては寒々しい虚構の中で「ジャーナリズム」を主張する腐り果てた言葉だ。 科学で言えばエーテルについての新しい論文を発表するかのようだ。 拝金主義によって、五輪至上主義を大手マスコミを通... 2019.10.14 メディア
スポーツ 【ラグビーW杯】 日本、初の決勝トーナメント進出 スコットランド破り1次リーグ全勝 は勝ち切りましたね。 今大会はスクラムで組負けたのが一度もなかったようなのが勝因でしょうね。 スクラムで優勢なので相手が反則をしてしまう。 (日本側も多かったですが)疲れてきたのでプレーが荒くなってしまい反則をする。 ... 2019.10.14 スポーツ
スポーツ 金田正一さん死去 通算最多の400勝投手 その2 あともう一つは肩の消耗についての問題を金田投手は提起しているといえるでしょう。 当時は投手が連投するのは当たり前で、権藤博や星野仙一みたいに壊れてしまった投手がいる一方で、金田選手は選手生命を全うしました。 野手で... 2019.10.13 スポーツ
スポーツ 金田正一さん死去 通算最多の400勝投手 その1 「10月7日 くにまるジャパン 極」はこのニュースについて。 邦丸氏の親も同じ病気、 急性胆管炎 になったんですけど、すぐに病院に入って助かったらしい。 やっぱり痛いのは身体からのシグナルですから我慢しては駄目ですね。最... 2019.10.13 スポーツ
科学 NHK クローズアップ現代+ ノーベル化学賞 吉野彰さん 開発秘話と未来への思い 吉野氏はマイナス極の開発でのノーベル賞を受賞したわけですが、世の中にたくさんある炭素素材の中でも旭化成が開発した炭素素材がフィットしたらしい。 なるほどだから旭化成から出た発明というのは必然性があるんですね。 各社同じ様な開発をして... 2019.10.13 科学
大竹まことゴールデンラジオ! 2018年9月14日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) は「外交の安倍」と報道されるその虚構。プーチンにあしらわれた安倍について。 プーチンは待たせるのが好きだから、待たされただけで批判されるのは泣きっ面に蜂でかわいそうでしょう。小物だから待たされやすいとは言えますが。 対ロ外交は散々で... 2019.10.12 大竹まことゴールデンラジオ!
スポーツ 五輪ボランティア、国の旗振り波紋 20年東京大会、大学に協力求める通知 は ①五輪は企業が儲かる商業イベントであることをしっかりと書いていない。 ②ボランティアが動員されることで誰が儲かるのか書かれていない。 という点で記事として意味をなさない腐った文章だ。明らかに読者を欺こうと... 2019.10.12 スポーツメディア社会
メディア 2018年6月22日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) は森友加計について「黒だからいくらでも資料が出てくる」という話。 「国家の中枢がぶっ壊れて、ぶっ壊れてて、まただまして騙して、ごめんなさいと言って、また騙しているということだからこりゃもう質悪いよ」とのこと。無責任社会になると犯罪が... 2019.10.11 メディア大竹まことゴールデンラジオ!社会
スポーツ 「盛り上がらないW杯」一変、金星でPV会場に予約殺到 その2 しかしまさにこれこそ奇跡!天祐というほかありません。 柴崎がやっぱり落ち着いていて、良い精神力を発揮していたと思う。大舞台に強いタイプだよね。 柴崎を心配してのことだろうとはいえ、本田のパスミスはかなり危なかった。... 2019.10.11 スポーツ