#その他文化活動 3月12日 サンデーモーニング その2 原発事故について「日米の原子力関係をどうするかというのが一番のポイント」と寺島実郎の責任逃れの意味不明コメント。 で、東芝を生贄にしてアメリカに媚を売るのが手前の「政策」か。お前は石原慎太郎以下だよ! VTRでは福島の事故で原発が... 2017.03.13 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 3月12日 サンデーモーニング その1 では震災前から原発に警鐘を鳴らしていた金子勝氏を外し、寺島実郎と大宅映子などの原子力複合体そろい踏みです。 あとは全く政治性のない写真家であるとか。まぁ、本来は写真家だって政策に対する意見を持っているのが当たり前なのですが。 寺島実... 2017.03.12 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 NHK 週刊 ニュース深読み「震災・原発事故6年 本音で向き合う“フクシマ”」その3 スタジオでは双葉で農業をやっていることについて議論。 そんな話をしていないで、黙って再生可能エネルギーをやればいいんだよ。それしかないのに原子力複合体はやらないし、そのもっとも有力なユニットである大手メディアはまったく触れません。 切... 2017.03.11 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 NHK 週刊 ニュース深読み「震災・原発事故6年 本音で向き合う“フクシマ”」その2 続いては福島の「風評被害」について。 例えば原発が近いだけで、謎の線量の上昇があったりします。後で原発での工事でセシウムが飛散していたことがわかりました。 福島第一原発に近いだけでリスクがある、と考えるのは合理的なのです。これはほんの一... 2017.03.11 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 NHK 週刊 ニュース深読み「震災・原発事故6年 本音で向き合う“フクシマ”」その1 では震災いじめについて。 テレビでは罪深いことに全く言いませんが、あらかじめそれを想定した分も含めて東電が賠償をするべきだというのが私の意見。当然です。 それ以外の要素について言えば、原子力複合体のコアを構成する大手メディアが原発を... 2017.03.11 #その他文化活動1社会
#音楽レビュー 東芝グランドコンサート2017 クシシュトフ・ウルバンスキ指揮 NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(ハンブルク北ドイツ放送交響楽団)<ヴァイオリン:庄司紗矢香> その3 休憩を挟んでオーケストラのメインは「新世界」! ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 どの楽団がやっても一定以上の技倆があればそんなに変わらなさそうな曲のようですが、マニアの世界では名盤といわれる演奏があ... 2017.03.11 #音楽レビュー2音楽
#その他文化活動 森友学園理事長の妻が園長の保育園 虐待の情報で調査へ ()のいじめまみれの森友学園の籠池泰典理事長は、教育勅語が教えられていたころはいじめが無かった、と発言しているみたいですが、日本で体罰が始まったのは日露戦争以後と「体罰の社会史」 (江森一郎 (著))にあるので、いじめもそれに準ずるのではな... 2017.03.10 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 デヴィ夫人「森友学園を守るべき」 100万円を「ひとまず寄付」 ()もちろん自分の子供や孫はこういう学園に入れるんだよな? それに、教育勅語は男尊女卑です。それに忠実であるならばデビ夫人も櫻井よしこも罪を悔いて、引っ込んで出てこなければいい。そんなに好きなら毎朝自分でも朗誦していればいいんだよ。もちろ... 2017.03.10 #その他文化活動1社会
#音楽レビュー 東芝グランドコンサート2017 クシシュトフ・ウルバンスキ指揮 NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(ハンブルク北ドイツ放送交響楽団)<ヴァイオリン:庄司紗矢香>2017 年 3 月7 日 その2 アンコールの J・S・バッハ無伴奏ヴァイオリンのためのソナタよりアンダンテ はプロコフィエフとも共通するような抽象的なニュアンスを纏わせつつも古色を顕す旋律が魅力的。 シンプルな中に無限の深みを湛えるかのような演奏。 古絶ともいうべ... 2017.03.10 #音楽レビュー2音楽