#その他文化活動 文科省天下り 前事務次官 仲介役のOBへの情報提供認める ()は 一方、安倍総理大臣は「違法な天下りには、懲戒処分だけでなく刑事罰を科すことを検討すべきだ」と求められたのに対し、「再就職等監視委員会によって、国土交通省や今回の文部科学省の事案も摘発された。その際、相当の処分もなされているが、再発... 2017.02.09 #その他文化活動1社会
#練習用 NHKドキュメンタリー – エマニュエル・トッド 混迷の世界を読み解く その3 EUについては、アメリカの覇権に対抗するつもりがドイツの覇権を確立してしまったとトッド氏。EUは解体していくだろうとのこと。 数字をみればイギリスが割を食っているのは一目瞭然。まぁ、イギリス内で格差をなくすように分配すれば多少はマシなのか... 2017.02.08 #練習用12その他
#練習用 NHKドキュメンタリー – エマニュエル・トッド 混迷の世界を読み解く その2 トランプ支持者はアメリカの中間層であって実は彼らはトランプより頭が良いとトッド氏。 アメリカの中間層は大学を卒業できなかった人たちなのだそう。この人たちがトランプを支持しているとのこと。 日本だったらいわゆる難関大ではない大学を出た人た... 2017.02.08 #練習用12その他
#練習用 NHKドキュメンタリー – エマニュエル・トッド 混迷の世界を読み解く その1 ではトッドはまずは日本の少子化問題を指摘。フランスと比較し理由を「伝統的な家族システム」に求めましたが、実際は利権にカネをつぎ込むのに忙しいただの政府の怠慢です。 これは歴史学的に日本の伝統的な家族システムではないことが明らかになっていま... 2017.02.07 #練習用12その他
#その他文化活動 石原良純、小池都知事からの“ツイッター攻撃”にモゴモゴ反論 () とのことですが、良純の意見はそもそも意見とは呼べない。周囲をぐるっと見回して、顔色を窺って、こういったことを言っておいた方が良いかな~、というのを石原家流の強面?で主張してみるのが良純氏のやり方なんですよ。 だから放置できるとか間... 2017.02.06 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 2月4日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) は日米交渉(?)について。 アメリカは「みんな原発切り捨てたから」産業が元気だとのこと。 当たり前の判断ができるということが、日本が滅茶苦茶なだけに輝いて感じられます。 原発に投資したから日本の産業は全て駄目になったとのこと。 ... 2017.02.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「テレビはもう『文春』なしでは芸能スキャンダルが流せない」 デーブ・スペクターが語るワイドショーの内幕 ()の 日本で「文春」が伸びる環境としてひとつあるのは、新聞が弱いからですよ。アメリカの場合は「ワシントン・ポスト」、「ニューヨーク・タイムズ」、「ロサンゼルス・タイムズ」、そして大衆紙の「ニューヨーク・ポスト」など、週刊誌よりはるかに... 2017.02.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 1月31日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その3 あと拍手といえば、トランプ政権になってからやたらと周囲が拍手で盛り上げるようになったと思います。これは安倍と同じです。ナチス的ともいえる。(安倍政権の場合は公式に学んでいると標榜しているので似ているのは当たり前といえば当たり前ですが。) ... 2017.02.04 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 1月31日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その2 そしてやっぱり金子さんは安倍政権の失点はあらかた論評するのに「安倍晋三首相「云々」を「でんでん」と誤読? 参院代表質問答弁で」() も取り上げないんですよね。 「安倍首相「私は起立・拍手を促してない」は大嘘! 側近の"報道圧力男... 2017.02.04 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 1月31日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その1 の最初は「今年の単語に「ポスト・トゥルース」 英辞典が選定」()について。 ポスト・トゥルース(笑) 「新しい判断」であるとか「オルタナティヴ・ファクト」といった言葉が世界を席巻しているという話。 嘘=歴史修正主義が世界に吹き荒れてい... 2017.02.04 #その他文化活動1社会