スポーツ (耕論)五輪と政治 木宮正史さん、慎武宏さん、玉木正之さん の玉木正之氏の日本ではあまり批判されませんでした。のくだりはしっかり言い切っていますけど、ネットなどでの批判はそこそこあったでしょう。「大手メディアには」と限定するべきで、やはりそこは媒体的にタブー視したといわざるを得ないでしょう。 2019.11.27 スポーツメディア
スポーツ 2018年7月30日 報道ステーション ではひたすら礼を極めることを目指したという高校野球部を紹介。ひたすら身体を硬直させて身体を折る。それにこの「礼」が行われているのは野球部の中だけでしょう。これは高校野球において監督が生徒を支配することを目的としてのみ行われている虚礼です。日... 2019.11.24 スポーツ社会
スポーツ 羽生結弦V、GPファイナルへ/NHK杯フリー詳細 は大差での勝ちが確実視されている中でモチベーションをしっかり保って勝ち切った感じだ。アクシデントが無くてよかったですね。同じ観客はこの日にしかいないというのは野球の松井秀喜選手が良く言っていましたね。ファンとの絆が強い選手であるのが共通だ。... 2019.11.23 スポーツ
スポーツ 炎鵬に対する明らかなKO狙い、こんな汚い張り手は見たことがない…すっかり気が悪くなった[北の富士コラム] は実際に観ていないのですけど、本当にノックアウト狙いの取り口は何とかしなければなりません。大翔鵬はモンゴル人力士のようですけど勝てないと先がない外国人力士が放っておくとそういう方向に走ってしまうのは道理でもあってそれに対して何かしらの措置を... 2019.11.23 スポーツ
スポーツ フィギュアスケートNHK杯女子シングル:コストルナヤが優勝、紀平梨花は2位でGPファイナル進出 はザギトワ選手はミスがなくてよかったですね。紀平さんは完璧でしたね。 4回転を失敗してもグランプリファイナルにはいけるだろうので入れる選択肢はあったかと思いますけど、勝ちに行くならこちらの構成でしょうね。ほぼ完璧な内容でしたけど、それでもト... 2019.11.23 スポーツ
スポーツ 羽生 世界最高得点に迫り首位発進 NHK杯フィギュア SP はジャンプの前後が加点されたようで良かったですね。しかし安定しない採点方法だ。アメリカの影響を感じますね。しかしスピンのドイツのジャッジがおかしかったようで、こういうのは何とかならないんですかね。競技の体裁を整えなくてはなりません。 2019.11.23 スポーツ
スポーツ フィギュアスケートNHK杯 ペアスケーティング優勝は中国の隋文静と韓聰ペア【写真・動画】 は良かったですね。男性の韓聰選手が小さくてびっくり。170㎝しかないらしい。ペアの選手として最小ではないだろうか。表彰台の真ん中に立っても横より小さい。どうしてペアの選手になろうと思ったのだろう。しかし現在世界最強であり、女性の隋文静選手を... 2019.11.23 スポーツ
スポーツ フィギュアスケートNHK杯 女子SP 紀平は2位 その2 山下真瑚さんは力強くてスピードがありましたね。もう少し笑顔でリラックスすれば、もっと伸びるかもしれませんよ。コストルナヤは世界歴代トップのSP。 他のロシア勢と違って武器がトリプルアクセルなのでショートプログラムは有利ですよね。リカバリーを... 2019.11.22 スポーツ
スポーツ フィギュアスケートNHK杯 女子SP 紀平は2位 その1 では星野圭介アナウンサーが「大会前には織田信成さんがコーチに対して慰謝料を求めるという訴えを起こしました。紀平への影響も心配されたんですがそれを感じさせない」と言っていてびっくり。弱い立場の被害者を悪しざまに言うような発言だ。被害者に黙って... 2019.11.22 スポーツ