社会

スポンサーリンク
社会

2018年7月28日 ニュースキャスター

で特捜部OBは、特捜部は常に政治家の介入を念頭に置いて捜査している、とコメント。嘘も白々しい。まともな報道局であればその欺瞞をしっかり指摘しなければなりませんがそのまま垂れ流します。国民に政府が機能不全に陥っていないかのように見せかける白々...
メディア

7月4日 羽鳥慎一モーニングショー そもそも総研

は消費税について下げるべきだという専門家と上げるべきだという専門家の意見を紹介。下げるべきだという藤井聡氏は消費増税で日本経済は根本的なダメージを受け成長が鈍化しかえって赤字になっていると主張。この人は最近まで安倍政権のブレーンをやっていて...
社会

2018年8月28日 羽鳥慎一モーニングショー

では元経産省の人が「名前はどうでもよい」と言っていましたが、メルトダウンをメルトスルーと言い換えたり、東電被害を風評被害と言い換えたり、名称は事実の歪曲の常とう手段であり、当事者の精神性が反映される。その精神性こそ本質で物事はそのレールに乗...
社会

2018年9月16日 サンデーモーニング 風をよむ

「プーチンが「領土棚上げ」を口走った深刻事情 「年内平和条約」の提案は何を意味するのか」について。番組内では思い付きだということで通していましたが、プーチンの発言が思い付きでないのは検証済みだ。前から言っていたことなのでいちいち取り上げる価...
社会

贈賄容疑、企業は立件せず 初の司法取引、海外発電所めぐり

は事件の詳細は分からないんですけど、一般論として(日本では)司法取引を装った関係者の免責が多発しそうだ、と感じます。
スポーツ

2018年7月30日 報道ステーション

ではひたすら礼を極めることを目指したという高校野球部を紹介。ひたすら身体を硬直させて身体を折る。それにこの「礼」が行われているのは野球部の中だけでしょう。これは高校野球において監督が生徒を支配することを目的としてのみ行われている虚礼です。日...
社会

さんま主催の宮迫博之「激励会」テレビ局幹部が集結

と宮迫氏は活動を再開したようですけどさんまさんの個人的な支援というのが心細い。アメリカではこういう時には芸能人組合が後押ししてくれるらしい。アメリカには巨大な芸能人の組合「SAG-AFTRA」があるそうです。日本にもこういうものがあると良い...
メディア

(異論のススメ)森友問題一色の国会 重要政策論の不在、残念 佐伯啓思

は目に入ってしまった。当事者ではないが属性は明らかである。その点で当事者といえる。これは当事者ではない詐欺といえないか。
メディア

11月23日 NHK 週刊まるわかりニュース

ではニュースランキングの中で「桜を見る会」を飛ばして放送。NHKと政権の一体化が確認できます。
メディア

11月20日 Nスタ

では 「「桜を見る会」野党側追及チームが追加の質問状」 の一連の問題について、元経産省の細川昌彦氏は、野党も鬼の首を取ったようにしないで議会でもっと大事なことを議論するべきだと、と発言。これ以上に重要なことが何かあるのかというのか。森友・加...
スポンサーリンク