社会

スポンサーリンク
#その他文化活動

10月2日サンデーモーニング 風をよむ

は「自明性喪失の時代」ということで今までなら「やってはいけない」といわなくてもわかっていたことが、言わないと分からなくなった、という話。相模原市の事件を、社会一般の空気と不可分の問題として提起し、一つの例として国際比較で貧困を政府が助けるべ...
#その他文化活動

世界で最も他人に冷たい先進国、日本

「世界で最も他人に冷たい先進国、日本」()の理由では寄付をアピールすることを良しとしない傾向は寄付に触れるなら税制に触れないのは不公平ですし、チップ文化の不在は意味不明。ムラ社会を基盤とした文化背景は、助け合いすらしないのでは「ムラ社会」の...
#その他文化活動

米大統領選で注目されるファクトチェッカー 世界にはこれだけのサイトがある

()は当然あるべき仕組みですけど日本には無いので、日本には当然あるべきものが全くないなと思います。ほんとうに、日本のテレビ局は安倍政権の嘘をいかに糊塗するかが仕事です。これに対して日本ではメディアのファクトチェッカーも設立することで一気に欧...
#その他文化活動

【報ステ】巨大地震シミュレーション映像を公開

()はどうも原発の罹災などは含まれていない様子。シミュレーションでは無く「願望」に名前を訂正したらどうだろうか。そのことを言わないメディアもおとてもおかしいです。
#その他文化活動

豊洲問題 いつ、誰が?『特定できず』

()「集団的無責任」は責任逃れの常套句であって実際に責任が存在しないなどということは起りえるはずもありません。「集団的無責任」といえば「哲学的だ!」ということになってごまかせると思ったんでしょう。愚かな話ですが。図面引いた人がいるはずですか...
#その他文化活動

東京五輪の費用は3兆円超の可能性 その1

()は私はコンパクトでお金をかけない五輪、モニュメンタルな競技場、ということで招致したのですからそれを守ったままやるのは道義上当然のことだと考えます。国立競技場を旧案のまま建てて、すべてゼネコンや電通に赤字を負ってもらうのが良いと思う。予算...
#その他文化活動

9月13日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 深澤真紀

は蓮舫氏の問題について、日本の国籍観の歪みについて指摘。色々その通りの指摘がありますが、ノーベル賞受賞者の何人かはアメリカ国籍だ、日本人であるかのように取り上げるのはおかしい、とのことですけど、ノーベル賞科学者に関しては日本で育っているわけ...
#その他文化活動

9月23日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

はカタカナを使ってごまかす日銀のインタゲ派の嘘について。インタゲ派の領袖の岩田規久男氏は「2年して2%達成しなかったら辞任します。っていていて全然しない」。「偉い人は謝らないでいいかえる」とのこと。勝海舟が、江戸時代は市民に政策をわからせる...
#その他文化活動

将棋対局中、スマホは禁じ手? 不正行為防止へ規制検討

()こういう競技はシンプルさが失われると魅力も減じるものでそういう意味で残念なニュース。ある空間で電子機器を使ったら検知するシステム(もしくは専用の会場)を開発できればとても売れると思うんですけど、成功したとしてイタチごっこみたいになってし...
ラジオ

9月24日 久米宏 ラジオなんですけど その3 ドーナツ化現象 東京 清水健朗 縮小ニッポンの衝撃

清水健朗氏は今の日本の東京一極集中についても、かつてはドーナツ化現象もあり、誰に強制されたわけでもなく自然にそうなっているのだから悪いことだとは思わない、とのことですけど、地域の活力を吸い取る形で東京が栄えており、それは少子化対策も含めた地...
スポンサーリンク