IT

スポンサーリンク
IT

Twitterに関する呼びかけ その2

Twitterの検索に表示されなくなる現象ですが、どうも「香港」と書くとしばらく検索に載らなくなって、半月~一か月ぐらい経つと戻るようです。フォロワーが多かったりするアカウントはその限りではないようです。良心的に考えれば零細だったり開設間も...
IT

Twitterに関する呼びかけ

集中的に投稿したためにbotと間違えられたらしく検索で表示されなくなってしまいました。読者の方々はぜひ積極的に閲覧・フォロー・コメント・リツイート・いいねをしてbot状態から脱出させてください。
IT

NHK クローズアップ現代+“フェイクニュース”が外交官の命を奪った その1

はもはやフェイクニュースというよりサイバー攻撃のカテゴリーに入るようなものだ。 本当の市民が流すものとこういったものを分けて対策していかないとなりませんね。そのためにはフェイクニュースと一括りの言葉で呼ぶのではなくて他の言葉が必要になって来...
IT

翻訳について

Google翻訳にかけて書きました。誤訳は推敲したつもりですけど見落としもあるかもしれません。 「トランプは頭が悪い」がなぜか「Trump is clever」と訳されていたの慌てて元に戻しました。翻訳機は発展途上だ、と言いますか壊れている...
IT

日経スペシャル 未来世紀ジパング 激変する13億人市場インド “日本式コンビニ”が初進出!

は「カースト制」が存在するインドで大丈夫なのかなという感じ。アメリカへの人材供給地から、現地での発展を遂げる方向性にシフトしたインドのバンガロールへ。シリコンバレーと同等と現地社長。そうなると深センとも渡り合えるということなのか。「日本は遅...
IT

政治ブログ・オピニオンブログにおけるGoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの審査基準

グーグルアドセンスに申し込むために今まで書いた記事からピックアップして新しいブログに載せたんですけど、そこそこきつめの表現があったにもかかわらず通りました。審査中と表示されたこともあったので際どい所があったのかもしれませんが。これからどんど...
スポンサーリンク