スポンサーリンク
将棋

第71回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 1回戦第13局6月27日(日)屋敷伸之九段対戸辺誠七段

は後手のゴキゲン中飛車。最近ゴキゲン中飛車は減っていると言われますが、定跡通り進みやはり後手の評価値が悪いですね。そのまま一度も後手に振れることなく終局。やはり斜陽戦法ゆえなのでしょうか。
将棋

[AIで解析ビックリ]世界最古の400年前の棋譜!大橋宗桂VS本因坊算砂 1/2

は2本ともに視聴。最古の棋譜としてすごく有名な本局ですが、囲っててほしいですね、と深浦九段。とぼけているのか本当にこの棋譜を知らないんですかね?平成の将棋より今の将棋に近い感じですね。この二人はアマチュア強豪くらいではないかと言われることが...
スポーツ

大谷翔平の“バースデータイムリー”消える チャレンジで判定覆る

は放送をしっかり確認しました。初回は振ってしまって勿体なかったですね。振らなければフォワボールですね。基本的にやはり勝負しにきていませんね。3打席目にヒットが出てよかったですね。ボールを主体としたインコース攻めが徹底していて極端なくらいです...
ニュース番組

7月6日 大竹まこと ゴールデンラジオ! 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト武田砂鉄(フリーライター)

は五輪を開く目的がころころ変わることに「目的って変わっちゃっていいの」と大竹さん。これは目的が表向きと全く違うところにあることを示しています。
将棋

渡辺明名人の将棋講座【現代トップ棋士の研究とは】

は面白かったですね。以前だったら穴熊にしづらくなる1四歩ですが最近は受けるのが多く、名人戦第一局みたいに穴熊にすることができるのでここで突きやすいというのがあるんでしょうね。それにしてもこのタイミングで後手が突くメリットはどのようなものだろ...
将棋

森内の成績発表!気になるあの棋士との比較も大公開

は面白かったですね。森内九段の中盤はやはり強いんですね。イメージ通りですよね。藤井二冠と大差ないレヴェルなんですね。藤井二冠も森内九段のキャリアハイも終盤の値が高い。こういうのを見ているとやはり将棋の強さとは終盤の強さだなと思いますね。藤井...
スポーツ

7月6日 ニュースウォッチ9

は大谷選手についてやっていて良かったですね。配られた枕についてやっていましたね。
ニュース番組

8月3日 Nスタ

では抗体カクテルなどが不足している現状に怒る倉持医師。「Nスタのキャスター固まらせた、怒りの発言「倉持先生」がトレンド1位」など非常に話題になっていますね。特に記者クラブメディアの範疇を飛び出して、検査がされない力学や(オリンピックなどを含...
スポーツ

7月6日 Nスタ

は大谷選手の特集をやっていて良かったですね。今までの活躍を総ざらい振り返っていましたね。
スポーツ

7月6日 報道ステーション

は大谷選手の活躍を伝えていて良かったですね。NBAの渡邉選手は大変ですね。
スポンサーリンク