音楽 ベストオブクラシック~若き4人のピアニスト 8手の競演~公開収録 2016年8月11日NHK509スタジオ その11 アンコールは2台8手によるブラームス ハンガリー舞曲 第5番この曲の特徴を生かした、ユーモラスな掛け合いのような演奏で豪華な競演を締めくくります。それぞれの一番いいところを少しづつといった大メディアの放送らしい贅沢な構成でとても楽しかったで... 2020.01.03 音楽
音楽 ベストオブクラシック~若き4人のピアニスト 8手の競演~公開収録 2016年8月11日NHK509スタジオ その10 続いては反田恭平氏のラフマニノフ ピアノ・ソナタ 第2番 作品36から2,3楽章反田氏は疲れから後半ずっと出てこず、直前の登場。疲労困憊だった?シャイでちょっとデリケートな人みたいですね。やはり独特の背筋を丸くした弾きかたから、私やかな情熱... 2020.01.02 音楽
音楽 ベストオブクラシック~若き4人のピアニスト 8手の競演~公開収録 8月11日NHK509スタジオ その6 ラヴィニャック ギャロップマーチは4人による一台八手の連弾。手の交差する4人の和気あいあいとした感じを楽しむ曲で、これをラジオでやるというのは勿体ないというかなんというか。曲調も何となく4人で弾くてんやわんやを揶揄しているような感じで面白か... 2017.08.04 音楽
音楽 ベストオブクラシック~若き4人のピアニスト 8手の競演~公開収録 8月11日NHK509スタジオ その5 次は反田氏と金子氏の2台のピアノのラヴェル ラ・ヴァルスではフランスとは縁のない二人が弾くということですが、こんなフランス風の曲だったのかと思うくらいフランス風の雰囲気。祭りがあって人びとは楽しみさんさんと太陽は照るような。ルノワールの絵に... 2017.07.29 音楽
音楽 ベストオブクラシック~若き4人のピアニスト 8手の競演~公開収録 8月11日NHK509スタジオ その4 次はモスクワで勉強されているという反田恭平氏のビゼー ホロヴィッツ編曲 カルメン幻想曲で、この人は背筋を非常に曲げながら弾くのが特徴で、ロシア仕込みだからなのかなんとなくアファナシエフを思わせるような不健康な雰囲気があります。音色的には硬質... 2017.07.23 音楽