安住紳一郎の日曜天国

スポンサーリンク
ラジオ

10月25日 安住紳一郎の日曜天国 ゲスト 磯田道史

は江戸の感染症対策。新しいウイルスだと結局取れる対策は江戸時代と同じになってしまうと磯田氏。しかし本来は検査があるので戻る必要は無いんですよ。コロナが流行って以降私が把握している範囲で、検査については磯田氏は一貫して言わないですね。というわ...
歴史

9月1日 安住紳一郎の日曜天国 ゲスト 磯田道史 その3

高須四兄弟の話などを挟んで、四つ目は茶屋の娘の話で当時の美人の基準から笠森お仙の容姿を推測。「小顔は貧相だとされていた。」とのこと。大きいのが良いんですね。そういう人は江戸美人と呼ぶとよいのかもしれない。笠森お仙が御庭番に嫁いでいたのは知っ...
歴史

9月1日 安住紳一郎の日曜天国 ゲスト 磯田道史 その2

二つ目は尊王史観を広めた頼山陽の話。その書はかつては今でいう何千万円くらいで取引され、精巧な偽物も多いとのこと。しかし今では15万円くらいらしい。漢詩や漢文をたしなむ人が減ったからではないかとのこと。私が思うに、もしかしたら中国があと300...
歴史

9月1日 安住紳一郎の日曜天国 ゲスト 磯田道史 その1

のお話の一つ目は服部半蔵家の子孫の話。服部半蔵が徳川家康の前で武田家の隠密を刺殺した話は隠密であったという証拠が本当に大丈夫なのかなと思わせますよね。服部半蔵が大活躍したはずなのにいつの間にか日陰者になっていた服部氏の変遷に首をかしげる安住...
スポンサーリンク