メディア 2018年3月19日 生島ヒロシのおはよう一直線 には森永卓郎氏が生出演し同様の論点ずらしを試みます。街頭で官僚頑張れというコールが起きる、というのが本当なら、この問題については国民も「報道」などを通して記者クラブメディアによってブラックボックス化された問題の核心を外側から眺めることができ... 2019.11.15 メディア社会
大竹まことゴールデンラジオ! 2018年3月19日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授) では森友問題について朝日など公務員頑張れという論調になっているのがおかしい。もっと罰しなければいけない、と森永氏。指示した人はもっと罰せられるべきだね。と大竹さんが言うとうっと詰まる森永氏。詭弁というのは少しの真実を隠れ蓑にするもの。 そこ... 2019.11.15 大竹まことゴールデンラジオ!社会
メディア 森友学園問題、改憲巡り抗議集会「安倍内閣は退陣を」 など2018年3月25日は新宿をはじめ各地でデモがありましたが各大手メディアは伝えず。翌朝の「羽鳥慎一モーニングショー」をはじめ、テレビも伝えず。大手メディアの体質は(当然ながら)いつまでも変わりません。やはり、戦前・戦中は最低の「報道」で... 2019.11.15 メディア社会
大竹まことゴールデンラジオ! 5月25日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) では米朝会談中止と書いてある新聞がおかしいという話。実体は中断ではないかとのこと。「金正恩を暗殺したのもロシアじゃないか」といったことでロシアの立場を説明。北朝鮮を「アジアの橋頭堡」にしたがっているロシアは会談を壊したいのだそう。「ポジショ... 2019.10.30 大竹まことゴールデンラジオ!
大竹まことゴールデンラジオ! 2018年5月11日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) では森加計について。「籠池さんは十か月以上」とのことで、政権と関連して拘留期間が決められているとしか思えず、法治国家以前に感覚が腐りきっています。安倍政権のために株を買い円安誘導をする日銀がビジネスモデルを壊しているということで、大手銀行は... 2019.10.21 大竹まことゴールデンラジオ!
メディア 2018年6月22日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) は森友加計について「黒だからいくらでも資料が出てくる」という話。「国家の中枢がぶっ壊れて、ぶっ壊れてて、まただまして騙して、ごめんなさいと言って、また騙しているということだからこりゃもう質悪いよ」とのこと。無責任社会になると犯罪が無限に繰り... 2019.10.11 メディア大竹まことゴールデンラジオ!社会
メディア 2017年12月29日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) はテレビの年間のニュースランキングが政権の疑惑を避けているというお話。下の方に森友加計が出てくる。「失敗しても九割返済いらない。」スパコン詐欺について。山口敬之とのつながりを解説。ラジオ内では出てきませんでしたけど、山口敬之事件を無視してい... 2019.08.19 メディア大竹まことゴールデンラジオ!
メディア 2017年12月22日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その2 「政治の総理も財界の総理も腐り始めてトップリーダーがいなくちゃっちゃうと収拾がつかない」とのこと。「大阪地検がひどすぎるから」とのこと。こういうのも本当に大手メディアはやりません。記者クラブの存在は明らかにその理由の大きなものでしょう。「ど... 2019.08.16 メディア大竹まことゴールデンラジオ!
メディア 佐川長官、賀詞交歓会出席もあいさつなし は偽証をしたことを伝えない、もはや共犯以外の何物でもない「報道」。そうでなくとも常に共犯関係にあることの継続態だといえます。それにたかだか公の場で声をかけようとする今回直撃の数に入りません。直撃しようと思えばいついいかなる時でもできるはずで... 2019.08.15 メディア社会
社会 8月13日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト武田砂鉄 は森友問題について。訴追の恐れがあるので何も言えない、という言い訳はすでに使えないので佐川氏にはすべて話してもらいたい、とのこと。当然現在進行形の事件であるし、慣れてはいけないという内容。 2019.08.14 社会