メディア 過労死ない社会誓う 電通・高橋まつりさん2度目命日 霊堂に安置、続く悲しみ こういった事件を引き起こしたのは第一に大手メディアの電通に対するタヴー意識でありその裏にある癒着です。そしてその体質は変わることなく隠蔽されます。そういえばテレビ局は派遣社員を酷使していたことが話題になっていましたけど、今はどうなのだろう。... 2020.01.02 メディア
メディア 「分配で成長」かすむ対立軸 安倍首相、政権復帰5年 はETF買い入れなど、未来から借金をした株価つり上げ政策について触れられず。新年早々から日本国民は大本営発表に騙され続けます。この「リベラル」云々も高齢者層を取り込む電通のキャンペーンを新聞が下流の機関となってだだ流ししている可能性が非常に... 2020.01.01 メディア
社会 (東日本大震災7年)復旧 復興、数字の裏にある現実 はいまだに福島産の農作物が売れていないことから「風評被害」が払拭されていないという内容。消費者には物を選ぶ権利がある。福島は原発を招いたことで競争に敗れたのだ。そしてその責任は東京電力にあります。つまり東京電力が負担するべきであってその負担... 2019.12.22 社会
WORLD 11月25日 ニュース9 香港区議選 民主派圧勝で香港政府トップ「真剣に反省したい」 では民放ではまずやらない、民主派の候補者が謎の集団に襲われて大けがを負った話などをやりましたね。一連の香港の報道を観ているとNHKと斟酌する民放の差がかなり大きかったと思う。これは民放が、中国共産党と一体化した中国経済に組み込まれつつあるこ... 2019.11.26 WORLDメディア
メディア 五輪マラソン決着 札幌の準備、本格始動へ についてテレビ各局特集を組んでいますが、出演者は陸連や東京都に斟酌したかのように札幌への変更は選手ファーストではないと連呼するだけで川内優輝氏を出演させたりコメントを取ってくるというところは皆無だ。川内氏は東京五輪のマラソンの暑さでは走れな... 2019.11.04 メディア
メディア 2014年12月6日 久米宏ラジオなんですけど 原発 電通 6日の久米さんのラジオでは久米さんと同窓の教師の人がでて、若者が政治に興味が無い、ということを。あんまり上の世代が悪いという話は出てきませんでしたけど、教育はすべて上の世代にあるわけで、これはすべてその結果です。政治に参加すると不利になる社... 2019.08.27 メディア社会
メディア 手のひら返すIOC、表でかばい裏で圧力 竹田会長退任 は自分はやっていない、という話ですけど少なくとも、自分はやっていないんです、電通がやったんです私は指示通り動いただけです。まで言わないと意味が通らないでしょう。都合の悪い所を端折っており、「報道」ともども意味不明です。そして電通について新聞... 2019.07.30 メディア社会
メディア 『電通』違法残業で初公判 社長が出廷 ()の事件の大きな原因はコネ入社です。権力者や有名人子弟のコネ入社でろくに働かない人たちを養うために他の社員が身を粉にして働いているという実態があります。しかし自らがコネ入社ばかりをさせて利権を確保している報道各社はそれを批判しなければ議論... 2017.09.25 メディア社会
ラジオ 7月9日 久米宏 ラジオなんですけど では岸井成格氏との対談。自民党がどのニュースを何分やっているかまで計っていちゃもんを付けてくるのでみんなニュースをやらなくなった。との話。そういうのは自民党員がやっているんですかね?どこかで電通がかかわってるんじゃないかと思うんですけど、ど... 2017.01.10 ラジオ社会
メディア 電通、過少申告常態化か…残業代不払いも立件へ ()は当然。これでコストカットが狙いだったということがまた一つ証拠固めされます。テレビなどは嘘を指摘しなければなりませんが、どこもしていないでしょう。 2017.01.02 メディア社会