2015-11

スポンサーリンク
音楽

クラシック倶楽部 ミケランジェロ弦楽四重奏団 演奏会 弦楽四重奏曲 作品18第3から第1楽章  ベートーベン作曲 弦楽四重奏曲 作品59「ラズモフスキー」から第2番ホ短調  ベートーベン作曲

曲目は弦楽四重奏曲 作品18第3から第1楽章  ベートーベン作曲弦楽四重奏曲 作品59「ラズモフスキー」から第2番ホ短調  ベートーベン作曲[収録:2015年2月26日/王子ホール]という内容。作品18は、ベートーヴェンらしい突貫力がありな...
国内番組

追跡者 ザ·プロファイラー「ベートーベン」

では、どちらかというと人物に焦点を当てた番組構成。「自己プロデュース能力」の詳細が明らかに!とにかく積極的で嘘はないといった感じですね。「100パーセント聴いていなさい」という音楽、とのスタジオでの感想。名作曲家でも例えば、久石譲さんはこの...
#その他文化活動

11月1日サンデーモーニング

11月1日のサンデーモーニングの「風をよむ」は、空気を読む日本人の特性が強まっている、という特集。まずは「空気を読む」ことと「圧力に屈服する」ことは全く違うので、そこの区別をつける必要があるでしょう。歴史を見直してみると、近世以前の先人たち...
#その他文化活動

10月25日サンデーモーニング

サンデーモーニングの「風をよむ」は大企業の倫理崩壊について。グローバル化で倫理の元となる共同体意識が薄れているのが相次いでいる不正の原因、との加藤諦三氏。トヨタが特に株を持っているでもない豊田家から社長を迎えているのは共同体意識を持たせるた...
スポンサーリンク