#a未整理 10月17日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 望月衣塑子 では、ホワイトハウスでは一人の記者が攻撃を受けると意見の違う社でもみんなその人を守りに入るとのこと。大手メディアの記者にはあらゆる応用的なことについて言う権利はありません。基本の基本が腐りきっているのですから。記者クラブ問題や、フリーが指さ... 2017.11.12 #a未整理社会
#a未整理 東芝と日本郵政の巨額減損の「戦犯」、西室泰三の飽くなき権力欲 その3 記事から思うのは人間これほど肩書に執着できるのかということですね。なにか技術的・人道的な夢はなかったのかしらん?道を踏み外すとどこまでも墜ちていきます。司馬史観でも江戸時代はほぼ政治的上昇の道が閉ざされていたというだけで、きわめて閉鎖的な時... 2017.11.11 #a未整理社会
美術 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その17 寺はかつての日本のようにというのかイスラームのようにというのか、あらゆる教育であるとか医療を担っていたのだそうです。ムエタイも教えていたらしい。中国にも少林寺がありますけど、そう考えると完全に武術系のことをやらない日本のお寺はむしろ珍しいの... 2017.11.11 美術
#a未整理 週刊 ニュース深読み「臓器移植法20年 あなたは“意思表示”できますか?」 は体を傷つけてはいけないという日本の伝統が臓器移植を阻んでいる、という専門家の話。おそらく孝経の記述。「身体髪膚これを父母に受くあえて毀傷せざるは孝の始めなり」に拠っているのだと思いますけど、今時このような言葉はたれも知りません。もっと儒教... 2017.11.10 #a未整理社会
美術 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その16 ここで特別出品の「ラーマ2世王作の大扉 」が登場!5.6メートルの巨大な扉に細かく立体的な彫刻が彫られていて、素晴らしい威容です。実際にタイに行くとこういう持ってこられない巨大な文化財が結構あるみたいですね。やはり観光先進国には底力がありま... 2017.11.10 美術
#a未整理 日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ 勃発!世界疑似食開発競争 おいしいモノが続々出てきた! は新時代の疑似食品について。最初は植物性の疑似肉。今までもあったけどシリコンバレー由来で完成度が高いのが特徴とのこと。人造肉というと私が思い出すのはやはり「ジャングル大帝」ですね。今思うと手塚治虫の医学的な知識と平和への願いが融合したとても... 2017.11.09 #a未整理未来世紀ジパング
美術 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その15 「南洋鍼路図 1枚 コルネリス・ドッツゾーン作 1598年 東京国立博物館」は東南アジアが詳細で日本はかなり大まかな地図。欧米基準だと日本は最果てなんだなと思わされます。「おもろさうし(巻7,13) 2冊(22冊のうち) 尚家伝来本 琉球・... 2017.11.09 美術
#a未整理 パラダイス文書で、FacebookやTwitterにロシア政府系銀行の投資が判明 ()はひどい。道理でフェイクニュースが規制されないわけですよ。プーチンらしいやり方だ。自由は金に弱い。特に裏金は脅威だということですね。それは社会を危機的なまでに蝕みます。対抗するのであれば、受け取った会社に制裁金を貸すような法律にする。ま... 2017.11.08 #a未整理社会
美術 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その14 「77 素文透入柄鏡 1口 アユタヤー県ワット・ラーチャブーラナ遺跡出土 東部ジャワ様式 (インドネシア)・15世紀 チャオサームプラヤー国立博物館」は豊臣秀吉の遺品の「78 素文透入柄鏡 1口 東部ジャワ様式 (インドネシア)... 2017.11.08 美術