地球ドラマチック 地球ドラマチック 「イギリス恐竜図鑑 第1回 ”恐竜”の誕生」 は恐竜が発見されたイギリスにおける恐竜史。イギリスは恐竜の楽園だったとのことでたくさんの化石が発見されています。dinosaurと名付けたのもイギリス人学者であったとのこと。中国では竜の骨、西洋では巨人の骨だといわれていたらしく、恐竜である... 2020.03.26 地球ドラマチック宗教・思想・哲学海外ドキュメンタリー科学
ラジオ 2016年4月29日吉田照美 飛べ!サルバドール は吉田照美さんがパロディとパクリについて今度話すというお話。吉田照美さんのパロディと言えば「アンポンタン 進撃の巨人」ですけど、私はこれは日本近代絵画史上最高の傑作だと考えています。 2020.03.25 ラジオ社会美術
地球ドラマチック 地球ドラマチック「空の王者翼竜」 は化石から翼竜の生態を探る特集。元の番組は2010年制作で今見るともはやかなり古臭い。国立科学博物館は過去の図録を販売していませんけどこういったことの繰り返しなので過去の図録を売ることができないのでしょう。恐竜の住んでいた時に地球はすべて熱... 2020.03.25 地球ドラマチック海外ドキュメンタリー科学
WORLD 中国 “帰国ラッシュ”と“隔離措置”で空港大混雑[2020/03/17 23:40] は中国は症状のない人間は感染者として数えないのですからこちらは無症状で隔離するというのは二枚舌です。 2020.03.24 WORLD
WORLD COP21の場でロシア、トルコの首脳が非難合戦 はエルドアン大統領の発言の是非はともかくとして、プーチンが無責任だということは疑いようがない。安倍より無責任だ。何といってもこちらは人がいくらか死んだか数えきれないくらいなのですから。果てしない無責任がこの二人の本質です。 2020.03.24 WORLD
地球ドラマチック 地球ドラマチック「哺乳類の大躍進!恐竜絶滅後の世界」 は「地球ドラマチック 生命進化の謎 哺乳類はどこから来たのか」より後の番組ですが、その番組の骨子である恐竜時代の哺乳類は弱弱しい存在ではなかったという結論が受け継がれていない感じ。絶滅→死骸→菌→シダ植物といった感じで地球が回復していったと... 2020.03.24 地球ドラマチック海外ドキュメンタリー科学
ENGLISH WHO said. No need to wear a mask to prevent infection. In Europe and the United States, they still don't wear masks. But in Japan everyone does.I can hear Japanese doctors rid... 2020.03.23 ENGLISHWORLD社会
WORLD 感染予防にマスク着用不要 過度の使用控えてとWHO とのことで欧米ではマスクをいまだにしませんが日本ではみんなしています。国内でも予防の効果は無いという医師の嘲笑も聞こえてきますが、「羽鳥慎一モーニングショー」でお馴染みの大谷義夫医師は一般に言われている飛沫を防ぐ効果に加えて①顔を触らなくな... 2020.03.23 WORLD社会
地球ドラマチック 地球ドラマチック 「大量絶滅の謎~恐竜はなぜ滅びたのか~」 は恐竜に絞らない大量絶滅の謎。 隕石の衝突は有名ですけど発見されるまでのディティールがわかってよかったですね。 巨大隕石自体が見つからないのがどうしてだろうと思っていたんですけど、どうも粉微塵になって世界中に飛散している感じなんですかね。期... 2020.03.23 地球ドラマチック海外ドキュメンタリー科学
第2次世界大戦 天皇皇后両陛下、フィリピン犠牲者に供花 ()などでは、乾杯シーンがざっくばらんなのが印象的。中国とのこういった席上では盃の高さに細心の注意を払わなくてはなりませんが、フィリピン、日本両国ともにそういうことを気にする習慣は無いんですね。「どれだけ知ってますか?」と古舘さん。これは本... 2020.03.23 第2次世界大戦