AI ソフトバンクが反発、スプリントのTモバイルへの譲渡検討と報道 ()は損切の観測がありますけど、それだけではなくてAIに興味が移ったことを示すのでしょう。こうなってみると囲碁と将棋でコンピューターが強くなったことの社会的インパクトは大きいですね。しかし、シンギュラリティ、シンギュラリティと何を指標にいっ... 2020.04.16 AI将棋社会
社会 日本の低成長率の原因は、少子高齢化ではなく「仕事嫌い」? その2 現代ではこういった批判の後、企業の福祉だけが剥げて、従業員は裸で放り出されることになり、むしろ社畜になりたいという日本人が増えています。これは「社畜」という言葉が企業による囲い込み批判に力点があり、仕事の質を改善させるものではなかったことと... 2020.04.16 社会
WORLD 「夢の国」東京ディズニーリゾートに異変の兆し もう一つの角度の見方としては「「夢の国」東京ディズニーリゾートに異変の兆し」()は従業員を機械に置き換えたのが良くなかったのではないかという分析。新幹線でも清掃係の人に和服を着させたりして場の雰囲気を作る取り組みがなされていますが、ディズニ... 2020.04.15 WORLD
ラジオ 4月10日 大竹まこと ゴールデンラジオ! 青木理 では「さいたま市 朝鮮学校へのマスク不支給」を批判していましたけど、私は金正恩を崇拝している限り日本が朝鮮学校の系列に援助をするべきではないという立場だ。民団側に援助するのでそちらに移ってくださいと言いたいです。市側の言い方や動機は良くなか... 2020.04.15 ラジオ
地球ドラマチック 地球ドラマチック「初めて空を飛んだ男たち~気球誕生の物語」 は気球開発の熾烈なレース。これだけ同時に気球のアイディアが出てくるということはそれが発明されるべき社会状況が熟しきっていたことの表れなのだろうか。フランスではモーツァルトが生きている頃にこういうことをやっていたんですね。人が乗った気球の実験... 2020.04.15 地球ドラマチック文化歴史海外ドキュメンタリー科学
地球ドラマチック 地球ドラマチック あなたの知らないフィレンツェ~3Dで再現ルネサンスの栄華 は最新技術によるフィレンツェのスキャン。こういう技術があると、こういった街の解明にはもってこいですね。ミケランジェロの秘密の隠れ部屋と脱出口を3Dで再現。なるほどわかりやすいですね。とにかくこのころのイタリアは都市国家が乱立していてそれぞれ... 2020.04.14 地球ドラマチック歴史海外ドキュメンタリー
ニュース番組 4月11日 ニュースキャスター マスク, 新型コロナウイルス では中国のマスクの輸出規制についてやっていましたが、日本に送るべきだったものを差し止めた明確な契約違反であることをしっかり言うべきだ。中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ!工場を警官が見張り接収で指摘されているように国が直接言うべき... 2020.04.14 ニュース番組社会
WORLD 「ディズニーの魔法が消えた日」 ()は「米ディズニー社の障害者優遇制度が変更された」というニュース。ディズニーはかつてリベラルなアメリカの価値を体現することで国内でありながら国外に来たような気持ちにさせ、相乗効果でまさに「夢の国」を体現していました。そのような「先進的な凄... 2020.04.14 WORLD