日本語 「ろくでもない」の語源 私は「ろくでもない」という言葉が語源的に「性格に癖がある(曲がっている)」という意味だと聞いて改めて日本語の深さを感じましたね。 こういうと個性を認めない日本文化だと思う人が必ず出てくると思うんですけど、癖と個性は違うことを認識する... 2019.11.07 日本語
WORLD NHK クローズアップ現代+ 香港デモ“持久戦”の行方は?~市民vs政府 最前線で何が~ その2 逆に言えばほかの番組は何かしら意図があって流していないはずだ。 一方的に民主派を批判する報道も多く「10月21日 羽鳥慎一モーニングショー」では「禁止されたマスク姿でデモを行い、建物を壊しました」という第一声で始まり、破... 2019.11.06 WORLD
WORLD NHK クローズアップ現代+ 香港デモ“持久戦”の行方は?~市民vs政府 最前線で何が~ その1 では民主化された香港を守れないなら香港そのものも壊して自爆しようという「攬炒」という合言葉が香港で飛び交っている現状を取材。 攬炒はやめて逃げてもらいたいですね。 こういったことが行われる背景には、香港を守るという使命感と同時... 2019.11.06 WORLD
WORLD ハロウィーンパーティーで銃撃、4人死亡 米カリフォルニア州 はやっぱり人を脅かすお祭りであるハロウィーンとこういった事件は悲しいことですが結びつきやすいのかもしれませんね。 被害者の方のご冥福をお祈りします。 ハロウィーンはそもそもどういう意味があるのだろうと私なりに考えれば、一... 2019.11.05 WORLD
メディア 英語の民間試験導入 一転“延期”に では導入プロセスにおける文科省内での議論の記録が非公開なのが問題だ。 集中的に批判されるべき部分です。 政官と業者との癒着はいろいろなところでささやかれていますけど、具体的な個人名も上げた還流の流れをメディアは調べて報道... 2019.11.04 メディア社会
メディア 五輪マラソン決着 札幌の準備、本格始動へ についてテレビ各局特集を組んでいますが、出演者は陸連や東京都に斟酌したかのように札幌への変更は選手ファーストではないと連呼するだけで川内優輝氏を出演させたりコメントを取ってくるというところは皆無だ。 川内氏は東京五輪のマ... 2019.11.04 メディア
社会 首里城再建 費用負担焦点に 復元にかかった総事業費は33年間で240億 今回の火災は悲劇ですけど技術の継承の面から言えば僥倖といえる面すらあると思う。新しい研究の進展や盛り込み方も胸躍る側面だ。 晴好雨奇という言葉もあります。 明るい側面に注目して悲しみを乗り越えて頂きたいですし、乗り越えた... 2019.11.04 社会
第2次世界大戦 沖縄のシンボル『首里城』が“全焼” ではオリジナルの首里城は沖縄戦で日本軍の司令部があったことで破壊されたとのことや宝物も文書もその時にすべて焼けてしまったとのことを放送。 人命に対する罪以上に重いものはありませんが、日本軍の文化に対する罪は果てしなく重い。 そ... 2019.11.03 第2次世界大戦
メディア 浸水想定外で被害 台風21号、千葉のハザードマップ は再び大きな被害を受けてしまいました。被災者の方の一日も早い復旧をお祈りします。 なんでこれほど日本の都市が水害に弱いのか、というとやはり遊水池のような仕組みが未整備なのだいえます。 一連の水害についてかなりニュー... 2019.11.03 メディア社会
社会 【音声配信】特集「警察当局は抗争激化に警戒。山口組のナンバー2の出所が与える影響とは?」鈴木智彦×荻上チキ▼2019年10月30日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) はタピオカの裏に暴力団がいるという話。 タピオカを仕入れてどこかのスーパーで紅茶を仕入れて、という感じですぐに商品を作れる、とのこと。 こういう流行りものをパーッと仕入れて供給する所には暴力団が絡むみたいですね。 ... 2019.11.03 社会