科学 ノーベル化学賞、日米の科学者3人に リチウムイオン電池開発 はめでたいことですね! ノーベル賞というのは一つのタイトルなのだけれどもやっぱり中身もすばらしい方々が多いように思いますね。 奇矯な堅物のような人はまずいなくてみんな柔らかい感じでユーモアも漂わせているのが共通点で... 2019.10.10 科学
国内番組 ダイアモンド博士の“ヒトの知恵” 第1回「現代病はどこから来たのか?」 によると伝統社会に脳卒中などはないとのこと。 日本にはすでに江戸時代には脳卒中がありますね。 博士はtribal society(部族社会)といっている模様。しかしこれだと少なくとも日本ではアラビア社会の在り方を部族社会などと... 2019.10.10 国内番組歴史科学
メディア 8月12日 羽鳥慎一モーニングショー は再び愛知トリエンナーレについてやっていましたけど、戦争責任に触れず。 戦争犯罪についての話をするときに、戦争責任に触れないのは平和に弓を引く行為だ! この展覧会については私は良いとも思わないけど容認するという立場です。 過去に書き... 2019.10.09 メディア社会
音楽 2018年9月15日 タモリ倶楽部「潜入!国立音大 全員チューバのオーケストラ!?」 はなんてためになるんだ。知らないことばかりですね。 こうやってみるとやっぱりチューバが活躍するところは不吉なところが多いですよね。 やっぱり最初からチューバを志した人はほぼいないんですね。コントラバスはどうなのだろう。 ... 2019.10.08 音楽
WORLD 10月6日 サンデーモーニング では 「香港政府、デモ参加者のマスク禁止 多数が激しい抗議」 について「過激な行為を抑制するのが狙いですが。」と報道。 身元がばれた瞬間酷い弾圧に会うのは「クローズアップ現代+ 香港 “200万人デモ”の衝撃~進... 2019.10.08 WORLDメディア
WORLD 10月7日 朝日新聞 素粒子 は「人情に疎い香港当局の「覆面禁止法」」とのことですけど、香港当局が疎いのは人情にではなく人権だ。 マスクを着ける着けないは命に関わるぎりぎりの選択だ。 2019.10.08 WORLDメディア
メディア 秘の中の秘、新元号を追え 毎日「幻のスクープ」の真相 では 「国の『秘』や報道の『タブー』をできるだけ少なくすることが、国民の知る権利の拡大につながる。元号を取材する意義は、約30年前も今も同じではないでしょうか」 とのことですがこういう言い方は危険です。 アベノミク... 2019.10.07 メディア
音楽 2017年5月13日 タモリ倶楽部 ~毎度レンタルありがとうございます!愛と哀しみのレアなクラシック打楽器の世界~ は知られざる楽器レンタル屋さんを紹介。 打楽器の人がこういうのはみんなこなすんですね。 譚盾の曲とかだとここにあるような楽器が良くレンタルされるのかなと思ったのですけど、今回は彼の曲は出てこなかったですね。 調べると譚盾の使う... 2019.10.07 音楽
ENGLISH Nova: Season40.Episode10 Building Pharaoh’s Chariot Reproduces the tank that has supported the prosperity and military advantage of the Egyptian New Kingdom for centuries.... 2019.10.06 ENGLISH地球ドラマチック歴史
地球ドラマチック 地球ドラマチック 「徹底再現!古代エジプトの“戦車”」 はエジプト新王国の繁栄と軍事的優位を何世紀にもわたって支えた戦車を再現。 最初に戦車ができたのはロシア南部のカフカス地方らしい。西を代表する草原地帯らしい発明です。 それを改良して最強の兵器に磨き上げたのがエジプト。再現するのは大変そうで... 2019.10.06 地球ドラマチック歴史