社会 2018年7月27日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) はリフレ及びETF買い入れの危険性について。 これは大手メディアではやらないので、言い続けるしかないですね。 「もともと詐欺だからごまかしや何かだから何かがあった時に弾けちゃう」とのこと。 2019.10.06 社会
スポーツ ラグビーファンのビール消費量は「サッカーの試合の6倍」 ビール売り子でお・も・て・な・し とビールのすごい消費量が話題になっていますけど、その理由にまで踏み込んだ話は聞きませんね。 ラグビーは痛そうなシーンが多いので、選手とシンクロしながら見ている観衆の脳にも痛みが走る。それをビールでごまかしているのではない... 2019.10.05 スポーツ科学
国内番組 チコちゃんに叱られる!#14 では牛乳を飲むときに腰に手を当ててしまう理由を解明。 手で腰を前に押しているとのことですけど、私は違うと思います。 右手を上げて飲んでいるので、左に傾かないように三角形を作って耐えているのだと思う。すなわち土台にしている。 牛乳でしか起こ... 2019.10.04 国内番組科学
ENGLISH Hong Kong protester shot by police at point-blank range has been charged with assault People who value democracy around the world should put Hong Kong first. Even so, the response of Western countrie... 2019.10.04 ENGLISHWORLD
WORLD 香港、警察の実弾発砲受け非難の声高まる その2 欧米はたとえばこの分野で地球温暖化に警鐘を鳴らしたグレタ・トゥンベリさん(16)のような人が怒りをぶつけたとしても本当に自分たちにとって不利益になる可能性があるのできっと無視をするのだろう。 香港に対する鈍さと比べれば、... 2019.10.03 WORLD
WORLD 香港、警察の実弾発砲受け非難の声高まる は怪我の回復をお祈りします。 日本のテレビでは、中国が中国本土のヤクザを雇って投入しているといわれていることや、警官がデモ隊に紛れ込んでいた事件などが伝えられません。 香港市民の警官によって負わされた怪我なども伝え... 2019.10.03 WORLDメディア
メディア 12月26日 ニュース9 は発生後長い時間が経過して初めて伊藤詩織さんについて取り上げましたが、安倍政権も山口も出てこない構成で、事件の本質を隠しています。なんと汚らしい「報道」だろうか。 伊藤詩織さんが笑っているのは初めて観ましたね。 詩織さんがネッ... 2019.10.03 メディア社会
メディア (憲法を考える)自民党案から:3 改憲論議が正統性与える 阿川尚之・同志社大特別客員教授 は自らの九条に対する意見を明確に表明しないところが、いやらしい保身だ。 2019.10.02 メディア社会
社会 7月6日 スーパーJチャンネル では海外流出する日本産の農産持や花や畜産物を特集。 タイで日本のトウモロコシが流出してしまって作られ大人気とのこと。 税金で運営される農業試験場で心血を注いで生み出されたこれらの流出は日本国民の被害に他ならないという話。 スタ... 2019.10.02 社会
将棋 第69回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 斎藤慎太郎王座対橋本崇載八段 は先手斎藤慎太郎王座の2五歩から9五角の取り合わせが優雅でよかったですね。松尾流の理想的な展開だ。 後手は本譜以外に粘り方はいろいろありそうですけど、結局7四歩取り込まれてからは駄目ですね。 9五角に対してはまだしも3... 2019.10.02 将棋