美術 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その9 「法輪柱 1基 スパンブリー県ウートーン遺跡第11号仏塔跡出土 ドヴァーラヴァティー時代・7世紀 ウートーン国立博物館」は石柱! ブッダを抽象的に表していて味わい深い。 日本でも座禅を組んでいる人を柱に例えたりしますけど、柱も仏教の本質その... 2017.11.03 美術
美術 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その8 「法輪 1基 スパンブリー県ウートーン遺跡第11号仏塔跡出土 ドヴァーラヴァティー時代・7世紀 ウートーン国立博物館」は法輪! 私、法輪はかなり好きなんですよね。この転がっていきそうな動的な感じですとか。 次の法輪柱もそうですけど、仏... 2017.11.02 美術
#その他文化活動 「友達優遇」かわす首相 「森友・加計」質問答えず持論 ()では 一方で喧嘩腰の質問は とありますが、「私が菅官房長官に「大きな声」で質問する理由 東京新聞・望月衣塑子記者インタビュー#1 - 大山 くまお」()にあるような惨憺たる状況を踏まえたときに、切り取られるべき記者会見の光景ではな... 2017.11.01 #その他文化活動1社会
美術 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その7 「仏陀立像 1軀 カーンチャナブリー県ポントゥック遺跡出土 ポスト・グプタ時代(インド)・7世紀 バンコク国立博物館」には鍍金もあって往時の華やかさを偲ばせます。 「銀貨 6枚 チャイナート県、ピチット県ほか ドヴァーラヴァティー時代・... 2017.11.01 美術
#その他文化活動 日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ インド洋の真珠 スリランカ争奪戦! はスリランカについて。 中国との関係はちょっと心配ですね~。現代の為政者が百年の大計を顧みないのはどこの国のどこの時代でも問題です。 特集はセイロン紅茶について。 そうか今日が紅茶の日だから月曜日にやっていたのか! かつて病気で絶... 2017.11.01 #その他文化活動1未来世紀ジパング
#その他文化活動 10月27日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) 首相指名だけで終わる国会について「国難だから国難についてしゃべんなくていいの?」と室井さん。こういった当然の視点が大手メディアには存在しません。 しかし数字がよいから若者が支持している、と太田氏。少子化であるとか金子氏が説明し直していま... 2017.10.31 #その他文化活動1社会
美術 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その6 「仏陀立像 1軀 ナコーンラーチャシーマー県 ダムロン親王寄贈 アヌラーダプラ時代(スリランカ)・6~7世紀 バンコク国立博物館」はタイで見つかったスリランカの仏像で、タイの仏教自体もそういうルートで伝播してきたらしい。衣文がないのが特徴。... 2017.10.31 美術
#その他文化活動 パナマ文書を報道した女性記者、車爆弾で即死 マルタ・ムスカット首相の妻らの疑惑を報道していた ()は痛ましく危険な事件です。 パナマ文書は本当に日本では全く報道されません。それだけ致命的なものなのでしょう。 この文書を示したことによる功績は無数ですがたとえば、最近でもプーチンは自分はロシアのために働いているだけだと言っていまし... 2017.10.30 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (審判の後で 2017衆院選:下)有権者よ、大いにブレて 町山広美さん ()とのことですが意味が不明。 森友・加計にしても憲法にしても安倍政権はブレと矛盾だけで出来上がっています。テレビでやらないから忘れてしまっている人だらけのその一人ということなのでしょうか。 2017.10.30 #その他文化活動1社会
美術 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その5 最初の解説によると7・8世紀のころにはタイにはすでに密教的な大乗仏教が伝来していたらしい。タイは上座部仏教であると普段は解説されますけど、大乗と上座部が微妙に溶け合っているのが実際の模様。これは日本の従来の教科書が悪いですね。 かつて日本... 2017.10.30 美術