iroironakizi

スポンサーリンク
AI

AI、名人相手にまたも奇手 将棋・電王戦第2局

()はやっているみたいですね! 後手のコンピューターの銀の動きは従来なかったもの。 立ち遅れそうだけど、歩を突かない分角換わりで隙が無いのか。 一手損角換わり的な発想ですよね。 なんとなく普通に指すことによって起きる最善手からの乖離を...
#音楽レビュー

2017年5月15日 クイズプレゼンバラエティー Qさま!! 2時間SP葉加瀬太郎が選んだ「世界を変えた音楽家ベスト10」その6

そういえば池辺晋一郎先生も震災以降テレビでみかけなくなったかなぁ。脱原発の姿勢を明確にしましたからね。 こういうのが「売れなくなっただけでしょ?」で処理されてしまいがちなのが本当に闇が深いところです。 葉加瀬太郎氏が選ぶ「世界を変え...
#その他文化活動

(論壇時評)東芝と原発 時代が止まってはいないか 歴史社会学者・小熊英二

()は原発に関して「「勇気ある撤退」を決断する時。」と書きますが、撤退は当然として、「勇気ある」というが利権のみが原発であるといわれているのですから、無我の精神をもって撤退するべきだという方が、事態を精確に突いているでしょう。 文壇ではそう...
#音楽レビュー

2017年5月15日 クイズプレゼンバラエティー Qさま!! 2時間SP葉加瀬太郎が選んだ「世界を変えた音楽家ベスト10」その5

こうやってみていくと、作曲家が国を動かしたというよりは、ナショナリスティックな曲を書いた作曲家が売れているという気も。 気を付けなければいけないことですし、作曲家側に立ってみればこれで一山当てたい気も!? たれかどうでしょう。「安倍政権...
#その他文化活動

日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ 最新!世界のお買いもの事情

では近未来的なアメリカの状況を紹介!本当に日本はローテクの遅れた国です。 今から必死にプログラマーを養成したとしても20年。実際はそんなにまじめにやらないでしょうから、差は絶望的に開いていきそうです。 中国でも様々な技術が登場!大丈夫...
#その他文化活動

5月16日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト深澤真紀(コラムニスト、淑徳大学人文学部客員教授)

はオリンピックについて。 「オリンピックは政治利用は禁止」とのことですけど、この基本はテレビなど大手メディアによって確認されません。 続いては大学への天下りについて。 文科省の天下りがどしどし来ていて「各大学が官僚化」しているとの...
#その他文化活動

トランプ大統領「私にはロシアと情報共有を行う絶対的な権限がある」

()いやー、アメリカはおしまいですね。 不正が服を着たようだ。
#その他文化活動

米商務長官、対日赤字耐えられぬ

()は中国・ドイツなどに言わない時点で理屈は全くありません。 とはいえ、将来に付けを回すアベノミクスを止めるきっかけにはなるのか。
#その他文化活動

高浜原発4号機が再稼働 国内で運転中の原発は計4基に

()北朝鮮について取り上げるときは必ず一番に時間を割いて話さなければならないことなのに全く伝えず、いま「ひっそり」と再稼働です。 このようなマスコミの人たちは人間とは言えません。 罪の意識を背負い、生涯懊悩してほしいと思います。 ...
#音楽レビュー

2017年5月15日 クイズプレゼンバラエティー Qさま!! 2時間SP葉加瀬太郎が選んだ「世界を変えた音楽家ベスト10」その3

クラシックオタクあるあるですけど、こうやって問題を聴いていくと、私は小品の知識が怪しい。 だけどスメタナは、耳が聞こえなかったといった所でみんな反応しないとダメですよね~。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました