iroironakizi

スポンサーリンク
音楽

NHK・BSプレミアムシアター ミラノ・スカラ座 2014/2015シーズン開幕公演 ベートーヴェン歌劇「フィデリオ」 その1(序曲)

音楽総監督のダニエル・バレンボイムは自分から進んで聴くことのない指揮者。 序曲は聴き慣れているので、他の指揮者と比較がしやすいです。 バレンボイムの指揮は力強くて重量感のあるもの。しかし力みがちで余裕が無く、空回りして馬力の割には心の琴...
#その他文化活動

船田元氏を自民が更迭へ 憲法審査会に推薦の学者が安保法案を批判

31日の大宅映子氏のラジオは父親が書いた関東大震災時の記事について。 五島慶太と堤康次郎が瓦礫になった人の土地の上に立札を建てていって、ここからここまでが自分の土地だ、と主張し本来の持ち主は裁判費用が負担できずに結局泣き寝入りをせざるを得...
音楽

クラシック倶楽部 ミケランジェロ弦楽四重奏団 演奏会 弦楽四重奏曲 作品18第3から第1楽章  ベートーベン作曲 弦楽四重奏曲 作品59「ラズモフスキー」から第2番ホ短調  ベートーベン作曲

曲目は 弦楽四重奏曲 作品18第3から第1楽章  ベートーベン作曲 弦楽四重奏曲 作品59「ラズモフスキー」から第2番ホ短調  ベートーベン作曲 [収録:2015年2月26日/王子ホール] という内容。 作品18は、ベートーヴェ...
国内番組

追跡者 ザ·プロファイラー「ベートーベン」

では、どちらかというと人物に焦点を当てた番組構成。 「自己プロデュース能力」の詳細が明らかに!とにかく積極的で嘘はないといった感じですね。 「100パーセント聴いていなさい」という音楽、とのスタジオでの感想。 名作曲家でも例えば、久...
#その他文化活動

11月1日サンデーモーニング

11月1日のサンデーモーニングの「風をよむ」は、空気を読む日本人の特性が強まっている、という特集。 まずは「空気を読む」ことと「圧力に屈服する」ことは全く違うので、そこの区別をつける必要があるでしょう。 歴史を見直してみると、近世以...
#その他文化活動

10月25日サンデーモーニング

サンデーモーニングの「風をよむ」は大企業の倫理崩壊について。 グローバル化で倫理の元となる共同体意識が薄れているのが相次いでいる不正の原因、との加藤諦三氏。 トヨタが特に株を持っているでもない豊田家から社長を迎えているのは共同体意識を持...
宗教・思想・哲学

ららら♪クラシック ベートーベン 交響曲第9番

ではフランス革命の「自由・平等・博愛」への共感からこの曲が作られたと解説。 20代(他番組では10代と紹介)で親しんでいた詩に53才の時にメロディをつけて完成させたとのことで、石田衣良さんは若い時の感動を老年の技術で完成させるというのは完...
音楽

ららら♪クラシック 交響曲第5番(運命)

ではこの運命の4連打がいろいろな作品で使われているという話を。運命はその集大成だとのこと。 伊福部昭における「ゴジラのテーマ」に該当するものがこの4連打だったといえるでしょう。 当時は録音が無かったから印象づけたかったのではないか、とゲ...
#その他文化活動

10月28日大竹まこと ゴールデンラジオ!

28日の大竹まことさんのラジオは軽減税率について。 日本ではエンゲル係数が高所得者も低所得者も変わらないので軽減税率はより富裕層への減税につながるとのこと。 低所得者の社会保障の負担を増やして軽減税率をやろうという話になっていて、本末転...
#その他文化活動

(耕論)成長を取り戻すには 坂田一郎さん、小幡績さん

「(耕論)成長を取り戻すには 坂田一郎さん、小幡績さん」()は アベノミクスの「新3本の矢」を高く評価していますが、理由は中身がないからです。異常な金融緩和という有害な政策がなくなった。 とのことですが、また再び日銀が大規模金融緩和...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました