iroironakizi

スポンサーリンク
#その他文化活動

(月刊安心新聞)繰り返す豪雨災害 力ずくの治水の限界 神里達博

「(月刊安心新聞)繰り返す豪雨災害 力ずくの治水の限界 神里達博」()ではしかし同時に、別の副作用も表れてきた。まず、巨大な集権システムに河川管理が委任されたことで、それを自らの共同体の問題と見なす意識が希薄になっていき、逆に「お上任せ」の...
#その他文化活動

安保法成立、日本の行方は? 長谷部恭男氏・杉田敦氏が対談「こんなやり方が許されるのか」

28日の吉田照美さんのラジオでは「安保法成立、日本の行方は? 長谷部恭男氏・杉田敦氏が対談「こんなやり方が許されるのか」」()から長谷部氏の「デモに行くのは選挙に行くよりはるかに時間とコストがかかる」それをこれだけやる人がいるというのは「自...
#その他文化活動

9月27日ワイドスクランブル!

「あさイチ「女性リアル どうする?政治のハナシ」」をちらっとみると、安保法案が通ると子供が危ない、と思ってデモに行こうと思ったら、ほんとにそんな法案なの?と夫が冷静に語りかけてくれて、抑止力になり、デモにはいきませんでした、という声を紹介。...
#その他文化活動

(匠の美)東大寺三月堂 沈黙の月光

「(匠の美)東大寺三月堂 沈黙の月光」()では先日、和辻哲郎の『古寺巡礼』(筑摩書房、2012年、初出1919年)を読んでいて、はっとしたことがあった。次の一文である。  後世に現(あら)われた東大寺の勢力は「僧兵」に代表せられる。この偉大...
スポーツ

9月27日サンデースポーツ

サンデースポーツでは岡田武史氏とマンスリーキャスターの清宮克幸氏が対談。岡田氏は子供三人にどのような社会を残せるのか、ということをいつも考えているとのこと。「1000兆円以上の借金・年金破綻・隣国との緊張関係・環境破壊を残すのか」とはっきり...
#その他文化活動

9月27日サンデーモーニング

の「風をよむ」は安保法案から経済優先の新三本の矢への移り変わりが岸信介内閣から池田勇人内閣の所得倍増計画に移った流れが似ているという視点。安倍政権はそもそも最初から経済政策のみを押し出していて何も似ていません。先に経済政策ありきというのはナ...
#その他文化活動

(今こそ亀倉雄策)64年東京五輪、象徴する思想

「(今こそ亀倉雄策)64年東京五輪、象徴する思想」()は東京国立近代美術館の木田拓也主任研究員は、「60年当時の日本のデザイン界には、『デザイナーはその仕事を通じて社会の変容を促す存在』という自覚があった」という背景を指摘とのことで、かつて...
#その他文化活動

北朝鮮、拉致調査の結果を覆さず

「北朝鮮、拉致調査の結果を覆さず」()では古舘さんが微動だにしない拉致交渉について、先行きを見誤って報道した、と言及。速報で仰々しく報じ、緊急会見を流し、どれだけ安倍政権の支持率に「貢献」したのか。私も当初から強く指摘しましたし、他にも言っ...
#その他文化活動

辺野古の抗議動画を投稿 基地内から市民を撮影 説明文に「Monkeys」

「辺野古の抗議動画を投稿 基地内から市民を撮影 説明文に「Monkeys」」()は酷い意識で、こんな連中も一刻たりとも沖縄に置きたくありません。アメリカ側の傲慢にも人種差別があるといえるのではないか。少なくともオスプレイの配備にみられるよう...
スポーツ

ミス連発の日本、弱点しつこく突かれ敗北 ラグビーW杯

「ミス連発の日本、弱点しつこく突かれ敗北 ラグビーW杯」()は休みが三日で疲れが取れず、前半しか持たなかったかなという感じ。五郎丸さんがキックを外した時点で緊張が切れましたね。ラグビーをルールから歴史まで解説する番組がたくさんありましたが、...
スポンサーリンク