iroironakizi

スポンサーリンク
#その他文化活動

大企業にも広がる格差 上位30社で利益の半分

「白鵬の背中たたく「ダメ押し」審判部が師匠注意」()もそうなんですけど、やっぱり懸賞の取り方も汚いんですよね。師匠が言わないのでしょうか。冷静さと敬虔さが必要です。昔の横綱の映像を見せてあげたらよいのではないでしょうか。今日も土俵上で投げた...
#その他文化活動

愚直な政治、忘れたのか 衆院解散、首相表明 特別編集委員・星浩

18日のNHKのニュース9では高倉健のニュースをここまでやるからここから会見してくれ、ということで官邸側と時間を調整して流したとのこと。7時10分から流すことになったとのこと。権力を監視する機関としてあってはならない距離の近さではないか。サ...
#その他文化活動

GDP悪化 政府の政策に批判の声も

「GDP悪化 政府の政策に批判の声も」()とのことで、アベノミクスの崩壊が共通認識になりましたが、今まで提灯持ちをやっていた人の反応はそれぞれ。リフレ派で原子力複合体の構成員である森永卓郎さんや飯田泰之さんは金融緩和は良かったが消費税が悪か...
#その他芸術、アート

上野の森美術館 ボストン美術館浮世絵名品展 北斎 その3

「3 浮絵から洋風版画へ」のコーナーの「羽根田弁天之図」は風景が遠大な良作。風景画のジャンルを切り開いた絵師の流石の力量です。カタログでは北斎への銅版画の影響の大きさが書かれていましたけど、この世代以降の浮世絵師はだいたい西洋の影響が入って...
#練習用

追跡者ザ・プロファイラー「ヒトラー独裁者という名の怪物」

録って放置していた「追跡者ザ・プロファイラー「ヒトラー独裁者という名の怪物」」を観たんですけど、民主党政権末期に放送されたものなのですが、改めて安倍政権とそっくりでびっくりします。内容の無い演説、特定の集団を敵視させるように追い込む政策、ナ...
#その他文化活動

原発賠償、飯舘の半数申し立て 「自然豊かな村壊された」

15日の「しっとこ」では解散風が吹いているということで消費増税先送りを紹介。7兆円予算が足りなくなり、待機児童対策や、低所得者向けの月額5000円の年金の上積み給付ができなくなると解説。出来なくなるのは国土強靭化による利益団体への金配りであ...
スポーツ

<テニス>錦織、準決勝に進出 ATPツアー・ファイナル

フェデラー戦はマリー戦と比べると緩急が薄かったですよね。勝つには相手を舐め腐ったくらいに捨てるべきところは捨てて力を抜くことが必要ですが、そういう場面はなかったのではないでしょうか。やはり尊敬し過ぎているのか、もしくは力んだのですかね。この...
メディア

11月14日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

では、アベノミクスの破綻がみえてきたのでばれる前に解散しようというのが今回の解散であるとのこと。いわゆる「黒田バズーカ」で一旦株価を上げて、株価に連動する支持率をあげてから解散に入るという道筋らしく、日銀はグルであるとのこと。このままではと...
#その他文化活動

冬のボーナス、大手企業5.7%増加 経団連調べ

Nスタでは消費増税を長期的な国益になるとして、今だけ良ければよいと上げなくて良いのかという視点で報道。「消費税を上げて待機児童対策をするか」しないかの選択であると、コメンテーター共々一致していましたが、重要な視点がごっそりいくつも抜けており...
#その他文化活動

11月7日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

11月7日のゴールデンラジオは金子勝さんを招いて派遣問題について。派遣会社の社長が産業競争力会議のメンバーをやっているとのこと。いわずもがな。日頃圧力にさらされている室井さんがたまらずメディアについて話を振りましたが、金子さんがいいづらそう...
スポンサーリンク