スポーツ

スポンサーリンク
スポーツ

【ラグビーW杯】 日本、初の決勝トーナメント進出 スコットランド破り1次リーグ全勝

は勝ち切りましたね。今大会はスクラムで組負けたのが一度もなかったようなのが勝因でしょうね。スクラムで優勢なので相手が反則をしてしまう。(日本側も多かったですが)疲れてきたのでプレーが荒くなってしまい反則をする。こういった攻防の積み重ねで力勝...
スポーツ

金田正一さん死去 通算最多の400勝投手 その2

あともう一つは肩の消耗についての問題を金田投手は提起しているといえるでしょう。当時は投手が連投するのは当たり前で、権藤博や星野仙一みたいに壊れてしまった投手がいる一方で、金田選手は選手生命を全うしました。野手でイチローが故障をしなかったよう...
スポーツ

金田正一さん死去 通算最多の400勝投手 その1

「10月7日 くにまるジャパン 極」はこのニュースについて。 邦丸氏の親も同じ病気、 急性胆管炎 になったんですけど、すぐに病院に入って助かったらしい。やっぱり痛いのは身体からのシグナルですから我慢しては駄目ですね。最初に声をかけたのが男性...
スポーツ

五輪ボランティア、国の旗振り波紋 20年東京大会、大学に協力求める通知

は①五輪は企業が儲かる商業イベントであることをしっかりと書いていない。②ボランティアが動員されることで誰が儲かるのか書かれていない。という点で記事として意味をなさない腐った文章だ。明らかに読者を欺こうとしています。広告代理店と一体化している...
スポーツ

「盛り上がらないW杯」一変、金星でPV会場に予約殺到 その2

しかしまさにこれこそ奇跡!天祐というほかありません。柴崎がやっぱり落ち着いていて、良い精神力を発揮していたと思う。大舞台に強いタイプだよね。柴崎を心配してのことだろうとはいえ、本田のパスミスはかなり危なかった。あれで失点していたら今日はどう...
スポーツ

ラグビーファンのビール消費量は「サッカーの試合の6倍」 ビール売り子でお・も・て・な・し

とビールのすごい消費量が話題になっていますけど、その理由にまで踏み込んだ話は聞きませんね。ラグビーは痛そうなシーンが多いので、選手とシンクロしながら見ている観衆の脳にも痛みが走る。それをビールでごまかしているのではないかという仮説を私は立て...
スポーツ

9月29日 サンデースポーツ 稀勢の里断髪式ドキュメント

は元稀勢の里が登場。相撲人生を振り返る形です。VTR中気になったのはぶつかりげいこをする当時現役の稀勢の里に対する親方からの、奥歯を噛みしめないから弱い声が出る、との指導です。武術を研究すると、脱力を説くものばかりで奥歯を噛みしめろという指...
スポーツ

これぞ「ノーサイド」。ラグビーワールドカップで大金星の日本に、アイルランド代表がとった行動が清々しい

はこれぞスポーツマンシップですよね。一方、あらゆる競技で、日本はこのように相手を讃える姿が少なく、一人で勝利に浸っていることも多いように思います。剣道でガッツポーズ禁止など軍隊的指導がなされる一方でスポーツ一般において相手のことを考えたり讃...
スポーツ

オールブラックスが23-13で南ア撃破 屈指の好カード制し、1次リーグ無傷の29連勝

は決勝戦のようなカードという前評判もあり、視聴。ほとんど丸々ラグビーの試合を観たのはおそらく初めてです。まずはお互い気迫が素晴らしいですよね。止められてもまっすぐ突破していく南アフリカのプレースタイルはびっくり。まっすぐ行くだけで、攻撃パタ...
スポーツ

ラグビー・ワールドカップ(W杯)開会式

ではホルストの惑星の木星を歌っていたのが印象的。毎回、第一回から必ず歌っているとのこと。これはおそらく 「「木星」中間部の旋律は、イギリスの愛国歌、またイングランド国教会の聖歌となっている。」 というところからきているのでしょう。何気なく流...
スポンサーリンク