ラジオ 7月8日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 与座よしあき はコロナに罹った芸人兼俳優さんの体験記。これだけ押さないと入院できないというのは酷い話だ。押しの弱い人は死んでもらうということなのか。なんともひどい話だ。安倍に加えて脇田隆字座長をはじめとした専門家会議メンバーは泣きながら土下座してこの人(... 2020.07.18 ラジオ社会
ラジオ 6月27日 久米宏のラジオなんですけど ゲスト 伊集院光 は最終回。伊集院氏と苦労を語り合う久米さん。今後はやはり活躍の場をネットに移す感じらしい。「脅迫状もたくさんいただきましたけど」との久米さん。「リアクションしてくれる人は全員信用している」と久米さん。胡蝶之夢は番組の最後も入れてトリプルミー... 2020.07.12 ラジオ社会
ラジオ 6月25日 伊集院光とらじおと ゲスト久米宏 ではラジオ番組終了を今秋迎える久米宏氏にインタビュー。衰えたから去るといっても憶測を呼ぶだけだと伊集院氏。たしかニュースステーションの時もそんなこと言っていませんでしたっけ?番組が終わると嘘を付かれたとも言っていましたけど。久米さんが言うと... 2020.07.12 ラジオ社会
メディア 6月20日 久米宏のラジオなんですけど 新型コロナウイルス, 知事, 沖縄,TBSラジオ では今まですべて地元出身者が知事を務めている都道府県はどこかというクイズ。複数あります。一つはやっぱり山口か。コロナ対応で注目を集める知事たちについてやりましたけど、知事というのは団結を訴えてそこに市民が一致結束する一方、補償や対策について... 2020.06.25 メディアラジオ社会
ラジオ 6月8日 たまむすび 赤江珠緒, 新型コロナウイルス, 検査, はカメラが周りを囲む中で赤江珠緒氏の闘病体験を。同居をする子供たちは検査もされず自宅待機なのだ。隔離施設すら用意されない。子供を病院に連れて行くと、この子はきっとかかってるね~、といわれて検査もしてくれなかったとのこと。悪いのは現場ではなく... 2020.06.13 ラジオ社会
スポーツ 5月30日 久米宏 ラジオなんですけど オリンピック, 新国立競技場, 選手ファースト では久米さんがこんな暑い日にオリンピックをやるなんて選手ファーストじゃない、と言ったら、この時期じゃないと駄目だといわれたから仕方がない、とオリンピック委員会から2017年に抗議が来ていたとのこと。だったら選手ファーストだというのではなくて... 2020.06.02 スポーツメディアラジオ社会
ラジオ 5月4日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授) では電車止めるのは憲法を変えないとできない、などという言説の嘘を指摘。政府は今の状態で憲法について持ち出すこと自体が滑稽ですけど、テレビなどで、現行憲法下・法律下で何ができて何ができないのかを総覧するような特集があっても良いとは思います 2020.05.05 ラジオ社会
ラジオ 2017年6月16日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト半藤一利 その4 昨今の政治から、日本の民主主義の脆さを指摘。こういう考えは、確かに日本に足らないところがあると同時に西洋の民主主義崇拝であったわけです。これは戦後ずっと言われていたことですけど欧米の民主主義の実態も直視されるにつれて民主主義とはそもそもこれ... 2020.05.04 ラジオ歴史
ラジオ 2017年6月16日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト半藤一利 その3 東京大空襲の後「焼け跡整理」ということで中学生の時に死体整理をしたとのこと。「永井荷風はかわいらしい人だった」とのこと。「坂の上の雲」は「日露戦争を書いた小説じゃない。あれは小説ですよ。」とのこと。前者の「小説」は事実に近いものとしての小説... 2020.05.03 ラジオ歴史
ラジオ 2017年5月19日 社会の見方・私の視点 「『報道の自由度ランキング』の背景にあるもの」 京都大学大学院教授 佐藤卓己 では「報道の自由度ランキング、日本は72位 G7で最下位に」()についてで、これはまるで客観的な指標ではないということを主張。記者にアンケートをして自由かどうかを聞くだけで主観的。だから強い政権では下がり弱い政権では批判し放題なので上がる、... 2020.04.21 ラジオ