ニュース番組

スポンサーリンク
ニュース番組

3月7日 サンデーモーニング その5

浜田敬子氏は原発事故はコロナ対応と共通点があるという事で、科学的知見をもって判断する姿勢の欠如を指摘しましたが、なぜか科学を軽視するかという根本を見つめなければなりません。それは科学的に振舞うと不都合があるからで、さらに科学的に振舞わなかっ...
ニュース番組

3月9日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 手嶋龍一

「内閣人事局のせいにして今日の官僚の質の低下というものを説明できないと思いますね」とのこと。「新聞は何をやっているんだ、テレビは何をやっているんだ」文春だけかと大竹さん。リークが集まるようになっているとのこと。
ニュース番組

3月4日 羽鳥慎一モーニングショー その4

菅政権加えて安倍政権の汚職が話題になりましたけど、倫理規制の弱い国で汚職が流行るのは当たり前といえます。ここを繋げて考える必要があると考えています。
ニュース番組

3月9日 羽鳥慎一モーニングショー

はホテル住まいとホテル業界について。ただ色々と落とし穴もあるようで、例えば住民票が取れない模様。番組ではやっていませんでしたけど、投票とかどうなるのかという事が気になりますね。
ニュース番組

3月7日 サンデーモーニング その4

原子力複合体構成員で事故後も原発を推進し続けた寺島実郎多摩大学学長・教授がいまだにメインコメンテーターとして招聘され、原発事故に警鐘を鳴らしていた金子勝氏は招かれなくなりました。これがこの番組の本質です。原発の技術者を確保するために原発をや...
ニュース番組

3月7日 サンデーモーニング その3

「羽鳥慎一モーニングショー」とかでもあらゆる問題について(例えば東北新社)金銭的なつながりは無いかのように常にスルーしてなんとも思っていないようですけど、このような「失敗の本質」と直結するもので、それは行ってはならない行為です。番組について...
ニュース番組

3月6日 ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB ゲスト 神保哲生

はジャーナリストになるそもそものお話について。いかにも志が高い感じですね。ジャーナリストが利害関係の中に入ってはいけないという話。東北新社の接待についてはそもそも「政府が直接放送免許を付与しているという先進国では異常な制度になっている」こと...
ニュース番組

3月7日 サンデーモーニング その2

話は「安全神話」に。元内閣府原子力委員会委員長代理の鈴木達治郎氏は、安全神話について機器に過信がといったことを説明していましたけど、実際は金を生むモンスターシステムの中で拝金主義によって神話が作り上げられ強化されていったのは明白です。住民を...
ニュース番組

3月4日 羽鳥慎一モーニングショー その3

やっぱり廃仏毀釈以降宗教的規範が社会から剥げた影響は大きいのだと思うのですけど、近代以降は特に日本で人の負の感情に付け込み、増幅させてヒットを得るような「芸術」作品が非常に増えたと思う。実際日本はおかしな作品が出た時の社会の倫理的規制の力が...
ニュース番組

2月23日 羽鳥慎一モーニングショー その2

は株価の高騰について。加谷珪一氏を招いてETF買い入れも含めて詳細に解説した特集。ETF買い入れについては日銀の株保有率が高い企業をピックアップしてフリップで示すなどかかなりしっかりやっていた印象ですが、青木理氏や玉川徹氏などコメントを振ら...
スポンサーリンク