社会

スポンサーリンク
ニュース番組

10月19日 報道ステージョン

の最後では「より一人一人が気をつけていくということやっていきたいですね。」と小木氏。まずは国に検査の拡充を訴えるのが当然です。国の責任を市民の責任に転嫁するものだ。「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」を連呼している形です。
社会

住宅街で道路陥没 原因は? 付近のトンネル工事いったん中止

はシールド工法で地下40メートルを掘っていたら開いたとのこと。中間に空洞があった可能性があるとのこと。シールド工法で掘っている間地上では振動・騒音が発生し、住宅の壁にはひび割れが出たとのこと。ボスポラス海峡のようなところでは力を発揮するシー...
宗教・思想・哲学

本当は合格していた医学部入試――「年齢で弾かれた」男性はいま

これはこのこと自体も問題ですけど、このように広い範囲にわたってこのようなモラルハザードが観られるということは学校関係者だけが特殊なのではなく、きっとコロナ対策を行った医療関係者たちも近い感じの人たちであったことが類推されます。人命を軽視して...
WORLD

10月12日 羽鳥慎一モーニングショー その2

後半は民主党がやるといわれているGAFA解体について。巨大企業を支援する中国と小さい企業がたくさんあった方がイノベーションが起きやすいというアメリカの真逆のアプローチが面白いと山口氏。中国はフォローしている段階だから創造性が要らないのでは。...
社会

菅首相、日中韓会談に難色 元徴用工問題で措置講じない限り出席せず 韓国に伝える その1

は当然の判断だ。今の野党が本当にこういった適切な対応が取れるかといった時に疑問であるのが、弱点になっていると考えます。アメリカ大統領選の民主党の対中国の弱さと同じ感じだ。
ニュース番組

10月18日 サンデーモーニング 風をよむ

はBLMについて「略奪に至る動きもありました。」と解説していましたけど、デモがあると出てくる略奪団があるだけで彼らが逸脱したわけではないことをしっかり認識して伝えなくてはいけません。トランプ政権に対する斟酌なのだろうか。
メディア

10月3日 伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛(パッション)

で吉田照美さんが言うところによるとによるとTwitter社は日本学術会議に対する任命拒否の反対意見をどんどん削除しているとのこと。なんともひどい話です。(政治的な記事を書いていた)私もTwitter社にシャドウバンされています。Twitte...
WORLD

10月12日 羽鳥慎一モーニングショー その1

は大統領選について。抗体カクテルが効いたのかと思えば、ファウチ氏やスタジオの専門家は慎重な意見。レムデシビルが効いたのかどうか区別がつかないとのことことですけど、(回復したということを事実として前提にすれば)レムデシビルがここまで効くという...
ニュース番組

10月4日 サンデーモーニング 風をよむ

は中国について。私が考えるに中国と向き合っていくために必要なのはとにかく足並みをそろえることだ。民主主義のために中国を批判した人と批判しなかった人では批判しなかった人は中国マネーの恩恵にあずかれて得をすることになる。これを防ぎ、強く批判して...
ニュース番組

10月8日 報道ステーション

では、梶原みずほ氏が学術会議と政府には過去から軋轢があったとして、民生用の多くの技術は軍事目的の技術開発から生まれているので、軍事技術を禁止している学術会議に疑問を投げかけます。別に民生用の技術が軍事技術に役立つこともありますし、民生用のも...
スポンサーリンク