メディア 2018年3月18日 サンデーモーニング 風をよむ は森友文書改竄事件と政治主導について。(改竄だけど、改竄という言葉を番組中使っていたかどうかは精査していません。)政治主導が目指されたのは、縦割りや癒着のためという指摘ですが、官僚が新しい政権のために働かないということは言わないよね。結果、... 2019.12.12 メディア社会
WORLD ロンドン橋で襲撃、5人死傷 射殺された容疑者はテロ罪で有罪歴 についてロンドン橋殺傷 死亡した1人は元受刑者の社会復帰支えた25歳では事件現場を訪れたボリス・ジョンソン英首相は、容疑者が刑期半ばで仮釈放中だったことを問題視し、凶悪犯を早く釈放するような仕組みは「まったくうまくいっていない」と批判した。... 2019.12.10 WORLD社会
WORLD 中村哲医師の遺体が帰国、アフガン大統領らに見送られ その2 水がないから医師にもかかわらず井戸を掘り始めたという中村医師ですけど、バーミヤン以来、古代のここら辺の文明を観ていくとみんなすごくうまく水をストックしているんですよね。そういう伝統が破壊されてすでに途絶えてしまっているということなのだろうか... 2019.12.10 WORLD歴史社会
WORLD 中村哲医師の遺体が帰国、アフガン大統領らに見送られ その1 やはり小泉政権が有志連合に参加してから日本人の中東での危険度は飛躍的に上がったといわれています。小泉純一郎は謝罪のコメントを出すべきだ。中東の親日感情は近代化を成し遂げたことと日露戦争でロシアに勝利したことに拠るわけで、どちらも明治の出来事... 2019.12.10 WORLD社会
メディア 2018年4月17日 ひるおび では「財務相 被害者名乗り出ないと認定できず セクハラ疑惑」の一連の事件について、元読売記者の大谷昭宏氏がテレビでは極めて珍しく詩織さんの名前を出したと思ったら、詩織さんのように名乗り出るべきだと、人権侵害ともいえる発言に利用。詩織さんは名... 2019.12.04 メディア社会
社会 東京高裁、裁判やり直し認めず…袴田事件 はこういうのって不手際を認めることでどのようなデメリットが検察にあるのかと思うんですよね。証拠改竄でも不当拘留でもなんでもござれなのだから、今更メンツも何もないと思うのですけど。 2019.12.02 社会
WORLD トランプ氏、日米安保に不満漏らす 米メディアに は一理ある考えで、日本の左系の人はアメリカが日本によって戦争に巻き込まれるリスクを無視して論を建てがちだ。それはしてはならないことです。(今回も一部のそういった人たちはまたこの要素を無理やり無視して論を建てるのかもしれない。眼前に提示されな... 2019.12.01 WORLD社会
メディア 大型シュレッダー“使用記録”を公開 では「与党も野党も首相も土俵に乗ってほしい」と徳永有美アナウンサー。これが報道ステーションの「バランス感覚」です。「公孫瓚効果」の範疇にいるといわざるを得ないですね。 2019.12.01 メディア社会
メディア 中曽根康弘元首相が死去 101歳 についてテレビ報道をさらっとみた感じでは、一番の「実績」である原発の導入に関してやっているのを見かけないですね。原発事故がなかったらきっと一番に大本営発表メディアは持ってきたはずですよ。また重要なのは日本を失われた30年に導いたともされる「... 2019.11.30 メディア社会第2次世界大戦