メディア 10月13日 サンデーモーニング 風をよむ その1 は温暖化についてやるも再生可能エネルギーに触れない下劣な内容の特集。電事連から大量の広告をもらっていた大手メディアの、原子力複合体への拝金主義の「斟酌」は明らかだ。スタジオ田中秀征氏は、原子力を減らして化石燃料の消費を減らすのは難しいとコメ... 2019.10.16 メディア社会
宗教・思想・哲学 ホームレス受け入れ拒否で表面化…避難所、出張者・旅行者・ネカフェ難民は入れない? は各所でホームレスを避難所から追い出したことが問題になっているらしい。海外ではしっかり中に入れて炊き出しをするそうです。これはやっぱりキリスト教文化なのだと思う。日本ではお寺が焚きだしをしたなんていう話も聞きませんからね。日本のお坊さんは家... 2019.10.16 宗教・思想・哲学社会
社会 甚大な被害 台風19号 74人死亡 52河川で決壊 全容は不明 は実に甚大な被害です。国土がこれだけ水浸しになるとは。亡くなられた方々のご冥福と、被災された方々の一日も早い復旧をお祈りします。 2019.10.15 社会
メディア (論壇時評)安倍政権の総括 幸運の歩み、問われる冬へ 歴史社会学者・小熊英二 は相変わらず「アベノミクス」を除外した記事だ。将来につけを負わせる借金を幸運に付け替えるのは欺瞞に他なりません。またやはり、自民党によるネット工作に触れていない。それが無ければ安倍政権は何もできないだろう。 2019.10.14 メディア社会
メディア 選挙戦、ネットのデマ警戒 名護市長選では「日ハム撤退」拡散 は相変わらず、自民党のネット工作について触れず。拝金主義で核心といえる可能性が高い部分にぽっかりと穴をあけて記事を仕立てる「記者の精神」には呆れるばかりだ。なんと腐り果てた心根だろうか。 2019.10.14 メディア社会
スポーツ 五輪ボランティア、国の旗振り波紋 20年東京大会、大学に協力求める通知 は①五輪は企業が儲かる商業イベントであることをしっかりと書いていない。②ボランティアが動員されることで誰が儲かるのか書かれていない。という点で記事として意味をなさない腐った文章だ。明らかに読者を欺こうとしています。広告代理店と一体化している... 2019.10.12 スポーツメディア社会
メディア 2018年6月22日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) は森友加計について「黒だからいくらでも資料が出てくる」という話。「国家の中枢がぶっ壊れて、ぶっ壊れてて、まただまして騙して、ごめんなさいと言って、また騙しているということだからこりゃもう質悪いよ」とのこと。無責任社会になると犯罪が無限に繰り... 2019.10.11 メディア大竹まことゴールデンラジオ!社会
メディア 8月12日 羽鳥慎一モーニングショー は再び愛知トリエンナーレについてやっていましたけど、戦争責任に触れず。戦争犯罪についての話をするときに、戦争責任に触れないのは平和に弓を引く行為だ!この展覧会については私は良いとも思わないけど容認するという立場です。 過去に書きましたの確認... 2019.10.09 メディア社会
社会 2018年7月27日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) はリフレ及びETF買い入れの危険性について。これは大手メディアではやらないので、言い続けるしかないですね。「もともと詐欺だからごまかしや何かだから何かがあった時に弾けちゃう」とのこと。 2019.10.06 社会
メディア 12月26日 ニュース9 は発生後長い時間が経過して初めて伊藤詩織さんについて取り上げましたが、安倍政権も山口も出てこない構成で、事件の本質を隠しています。なんと汚らしい「報道」だろうか。伊藤詩織さんが笑っているのは初めて観ましたね。詩織さんがネットで悪口を書かれて... 2019.10.03 メディア社会