メディア 9月24日 Nスタ では 「佐野SAが営業再開 解雇の元部長「居場所なくなったというメッセージか」」について。ストライキを行った従業員側が勝利したことに対して与良正男氏は組合運動をしない若者世代を批判。「かっこ悪いと思われている」と連呼していましたがかっこ悪い... 2019.09.25 メディア社会
メディア 9月22日 サンデーモーニング では香港についてスタジオの青木理氏は、アメリカも人権が退潮しているなどと「バランス」を取るようにごちょごちょ言いながら、今後の世界の人権を占うことであって「注目していかなくてはならない」とコメント。その人権状況を良い方向にもっていくために必... 2019.09.22 メディア社会
メディア 9月21日 ニュースキャスター では電柱地中化について触れ、3億円以上かかるとのみいい、2、3千万程度でやっている海外の事情は話さず。3億円の中身・根拠を調べるのが本来のメディアの役割のはずだ。それに800億円以上もの広告費を注ぎ込むお金があればできたはずだ。この番組を含... 2019.09.22 メディア社会
社会 日米交渉で浮上“トウモロコシの謎”を追う ではこの交渉について浚うも農作物についてはTPP基準まで関税を下げられたものの自動車についてはTPP基準まで関税が下げられなかった一方的な外交敗北について触れず。このことをやらない「洗脳」効果は本当にひどいと思う。さらにそこにトウモロコシな... 2019.09.22 社会
社会 9月8日 サンデーモーニング 風をよむ その3 谷口真由美氏は本音というが人の心はそんなに汚いものなのか、と提議。私が思うに、建前というのはいわばみんなことを考えた意見であることが多く、本音といわれるものは自分だけよければよいというものが多い。今起こっているのは自分勝手の横行であって、そ... 2019.09.19 社会
社会 7月15日 羽鳥慎一モーニングショー は木村草太氏などを招いて憲法の緊急事態条項について。結論としては現状としても武力事態対処法や災害緊急事態の法律があるということだ。そのように説明されても、何度も壊れたレコードのように対処できるのかと繰り返す石原良純。 2019.09.18 社会
社会 9月10日 羽鳥慎一モーニングショー その2 では徴用工判決についても話題に。青木理氏は徴用工判決について、文在寅大統領は大したことだと思っていなくて放っておいたら日本が経済報復してきた、とのことですけど、それは約束を破って攻撃したほうは痛みがないわけですから何とも思わないでしょう。ま... 2019.09.18 社会
社会 9月10日 羽鳥慎一モーニングショー その1 は再びたまねぎ男と日韓関係について。歴史修正主義については話題にしていましたけど、安倍政権と関連させて語らず。ここら辺は何か非常に強い規制を感じますね。内的なものか外的なものかはわからない。青木理氏も玉川徹氏も絶対そちらには話を広げませんで... 2019.09.17 社会第2次世界大戦
社会 「安倍辞めろ」コールで騒然=秋葉原の首相演説会場 自民総裁選 は秋葉原のネット空間の人たちもだんだん自分の仲間だと思っていた人達が実は自民党の工作員であったりその影響を受けた人たちであったことに気が付きつつあるということなのだろうか。大手マスコミが隠匿する腐敗の核心なので自衛するより他ありません。 2019.09.16 社会
メディア 諫早訴訟で差し戻し“ねじれ”解消先送り はニュースタイトルまず頂けない。ねじれというのは解消されるべきものというニュアンスですが、ねじれが解消された状態というのは漁業者が切り捨てられた状態のことです。国の意向に対するすり寄りが感じられます。野村修也氏は上告を見送った菅直人政権の判... 2019.09.16 メディア社会