社会 9月13日 羽鳥慎一モーニングショー では千葉の台風被害について。災害が起きた原因として、電柱が倒れたり切れたりするのは地中化していないからと玉川氏。しかしそれはお金がかかると長嶋一茂氏と元東電社員でもある竹内純子氏。海外でそんなにかかるのかと思って調べてみると日本がキロ当たり... 2019.09.15 社会
社会 7月18日 羽鳥慎一モーニングショー そもそも総研 は続いてのグリーンピア。グリーンピアは本当に、他の番組ではどこもやらないしコメンテーターも問題視しない。これだけでとても番組としての体を成していないと断言できます。今回も初代厚生年金保険課長花澤武夫氏の「今のうちどんどん使ってしまっても構わ... 2019.09.14 社会
メディア 9月8日 サンデーモーニング 風をよむ その2 嫌韓本を出す理由は出版不況で以前より本が売れなくなったからとのこと。ネットの時代の今、よほどのことがない限り出版業界が以前の水準に戻ることはあり得ない。出版業界のほとんどに、ネットで代替できない社会的貢献があるとも思えない。これは以前私が言... 2019.09.12 メディア社会
社会 9月8日 サンデーモーニング 風をよむ その1 は嫌韓本を枕に炎上商法全体に議論を広げていく内容。そもそも嫌韓本を炎上商法に含めてよいのか微妙でしょうし、戦時報道に至っては炎上商法とは呼べないでしょう。炎上商法は善悪含めて社会に波紋を広げるものと定義できると思う。これらはそういった性質の... 2019.09.11 社会
社会 8月30日 羽鳥慎一モーニングショー は輸出規制、韓国のホワイト国除外などについて。金慶珠氏はフッ化水素について「これまで許可をしなかった」とのことですけど審査に相応の時間がかかるのは当たり前で今回は迅速な処理だ。この人は速い速度でねじ曲がった論理を展開する人で、今韓国で重用さ... 2019.09.10 社会
社会 3大学は争う姿勢 医学部の不正入試 こういうのは普通、請求棄却を求めたりなんかしませんよ。こういう心無い人たちが、ある状況に置かれてしまうと、731部隊のようなことをしてしまうのだといえます。要するに日本は本質的な所で戦前と何も変わっていない。その足りないものは宗教の本質、文... 2019.09.10 社会第2次世界大戦
メディア 9月9日 羽鳥慎一モーニングショー では山口真由氏は日本では検察への国民の信頼が厚い。それは権力に切り込んでいったからだ。と言っていましたけど、もう大阪地検のことは忘れたのか。詩織さんのことは進行中の悲劇だ。このようなことは視野に入っていないというのか。森友加計は典型的な検察... 2019.09.10 メディア社会
社会 9月1日 サンデーモーニング 風をよむ は環境問題について。人は身近で感じられるものしか問題として捉えられない、と哲学者の内山節氏。ここら辺は身体性とかかわりがあるところですよね。体で感じられることが課題を主体的にとらえる点において重要であるわけです。 2019.09.06 社会
メディア 9月5日 羽鳥慎一モーニングショー そもそも総研 緊急特集 嫌韓感情とメディアの関係は? はやはり安倍政権の歴史修正主義や靖国参拝に一切触れず。こういう本を売れさせているのはテレビのそのような報道姿勢によるものだと考えられます。それが「メディアの責任」なのか?目も泳いでいませんでしたか?テーマになっている嫌韓本の作成過程について... 2019.09.05 メディア社会