メディア 八代弁護士 朝日新聞を「反日三羽ガラス」暴走&お詫び ネット沸騰トレンド1位に は典型的なネット右翼思考ですけど、自身が出演しているTBSと同じグループの毎日を入れないのが狡猾だといえます。朝日と毎日にどれほどの差があるというのか。ネット右翼の根にあるものが拝金主義的なものであることが露呈した形といえるだろう。 2019.08.08 メディア社会
WORLD 週刊プレイボーイ 2019年 8/26 号 では モーリー・ロバートソン 氏はアメリカが移民を受け入れていたのは東側に対して西側の度量を見せるためと説明。やはり東側が無くなると移民を受け入れる度量を示す必要はなくなるんですね。古賀茂明氏は日本のナチスといわれる「維新」を強く推すコラム... 2019.08.07 WORLD社会
メディア 大村氏「行政に限界」、少女像展示中止 河村氏には反論 は脅迫という犯罪は許せないものだ。「保守」の没論理的な反応とそれに対する「革新」の決まりきった反応が問題の核心と真実から遠ざけています。犯人については政府の匙加減によって真剣に取り締まられていない疑いが濃厚だと考えます。展覧会については私は... 2019.08.07 メディア社会
メディア 佐藤首相、米圧力で演説変更=65年の沖縄訪問時—外交文書 は大きなニュースですが、これで「沖縄の安全保障上の役割」というのはアメリの都合で入れられた付随事項であるというのが歴史的に裏付けられた形です。戦争で勝ち取って占領した、というのがアメリカの感覚なのでしょうが、体面として上の様な理屈が必要にな... 2019.08.07 メディア社会
メディア 7月28日 サンデーモーニング 風をよむ は参院選について。自民党の若者支持が厚いという話でしたけど、やはり自民党のネット工作によるところが大きいと観ています。それを著名人も含めてみんなで指摘する。完全に頬かむりを決めているテレビ局が報道するようになる。そういう手順を踏まないとこの... 2019.08.04 メディア社会
メディア 8月4日 サンデーモーニング 風をよむ は小惑星のニアミス 「小惑星「2019 OK」が地球近くを通過していた。衝突すれば東京23区が壊滅する規模」 と原発事故を並べて「想定外」について。しかしその過程は全く異なるもので、科学者ができる限りの全力を尽くしたのと、危険性が知られなが... 2019.08.04 メディア社会
メディア 税金350億円投入“凍土壁”効果は… は私の知る限り報ステは凍土遮水壁以外のもっと妥当な選択肢を報道しなかったと思う。それで「検証が必要」も何もない。同時に検証されるべきなのは大手メディアの報道です。 2019.08.03 メディア社会
社会 梁瀬中女子バスケ部、保護者が体罰 部員が不登校に 朝来 では顧問が、部員が怖いと思っていたことに気が付けなかった、と言っているという報道もありますが、気が付く気が付かないではなく、常識と良心の問題だ。 2019.08.02 社会
社会 「期待と不安半々」=れいわ2議員が初登院 で思い出すのは「「自転車事故、何よりおわび」 谷垣氏、車いす姿でスピーチ 」です。谷垣禎一氏は車椅子なので引退ました。おそらくそれは障碍者は国会に来ちゃいけないという意識、そういう周りの目に対する「遠慮」、なのだと思う。それは差別意識と同じ... 2019.08.01 社会