社会

スポンサーリンク
社会

2017年6月16日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト半藤一利 その2

半藤一利氏の意見は明らかに司馬遼太郎氏の意見がベースにあります。それを現代の官僚機構の在り方までに敷衍した当然の結論です。司馬遼太郎氏の指摘は軍部がおかしいというところまでは良かったし、ペーパーテストで選ばれただけという問題の指摘も正しかっ...
社会

8月12日 ひるおび!

では再び細川昌彦氏が登場してホワイト国からの除外について解説。現状のニュースを追っていく限りやはり直接的な被害は出ておらず、事務的な処置であり、手続きをすればよいだけで影響は出ない、大した話ではない、という氏の当初の主張通りに来ている状況と...
大竹まことゴールデンラジオ!

2018年1月12日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は原発にまつわるもろもろについて。安倍は完全に詰んでいるのでその次の話がメイン。日立は東芝の二の舞になる可能性があるとのこと。税金による政府保証までつけてイギリスに売り込んでいるのに現地では歓迎されていないとのこと。このどす黒い欲望の中心に...
メディア

【3.11から伝えたい】田中前委員長の覚悟

は別に引っ越したからといって何かが起きるわけでもなければ、意味もない。拙速な帰還を進め賠償金の圧縮を狙う東電の意思を感じるばかりです。就任時に氏の発言や経歴などを振り返らずに、いまだにこのようなごまかしのよいしょ記事ばかり打ち続けるテレビは...
メディア

佐川長官、賀詞交歓会出席もあいさつなし

は偽証をしたことを伝えない、もはや共犯以外の何物でもない「報道」。そうでなくとも常に共犯関係にあることの継続態だといえます。それにたかだか公の場で声をかけようとする今回直撃の数に入りません。直撃しようと思えばいついいかなる時でもできるはずで...
社会

小渕優子氏の「観劇会」再開へ 政治資金問題発覚のきっかけ

はドリルで乗り切ったことにして、時間さえ経てば何をしても良いと思っています。
社会

「原発再稼働で余る電力 九電、オール電化CM再開へ」

も時間が経てば何をしても良いと思っています。
メディア

大飯原発“基準地震動”の見直し求める

はテレビ報道でまるでみかけないですよね。しかしこの見出しは 「大飯の地震動、再議論へ 規制委「過小評価」指摘受け」と比べると規制委員会の欺瞞が閑却されています。
社会

8月13日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト武田砂鉄

は森友問題について。訴追の恐れがあるので何も言えない、という言い訳はすでに使えないので佐川氏にはすべて話してもらいたい、とのこと。当然現在進行形の事件であるし、慣れてはいけないという内容。
メディア

(日曜に想う)保守・リベラル新世代、台頭願う 編集委員・曽我豪

はいちいち指摘するまでもなくとんでもなくひどい記事。報道機関を名乗って、よくこのような文章をまともに載せるものです。
スポンサーリンク