#その他文化活動 文部科学省前次官が会見「文書なかったことにできない」 ()は注目の会見にもかかわらず各社中継せず。下らない首相の会見は長々と時間を取ってずっとやるのですけどね。テレビ局は視聴率を向いているのではなく、ましてや国民を向いているのではなく、官邸を向いているのは明らかでしょう。遅れてすぐに詳報すると... 2017.05.25 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 野村修也@NomuraShuya 氏のTwitterの、()という、加計学園に関する安倍にプラスになることを何とか言おうとする必至の気持ちが伝わってくる野村修也氏のツイートは、同じ論法で安倍の関与を推測できると、その愚かさが話題になっています。()も法律ですぐやればよいとい... 2017.05.24 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 5月19日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その2 「今さえ良ければいい」という空気に支配されている、と金子氏。それに対して「一部の人が俺だけ良ければいい(と思っている)でしょ?」と室井さん。室井さんの捉え方の方が根本的ですよね。「金さえ儲けて自分が正当化できて偉い人のまま死んでいきたい」と... 2017.05.22 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 5月21日 サンデーモーニング 風をよむ では、任務を遂行する側であるKGB出身のプーチンには戦略が無く場当たり的な戦術でやってきた結果、積み重なって、アメリカと深刻な対立をすることになった、という指摘。これはそういう面は強いでしょう。場当たり的に殺人を積み上げているのがプーチンと... 2017.05.22 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 日本人でよかった!? ポスターの“波紋” ()についてBBCでは安倍の改憲宣言、日本の国粋主義化と関連付けられて報道されていましたが、日本ではそのような当たり前の報道が無し。日本は世界からみても極右化しているということを隠し続けます。 2017.05.21 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 5月19日「ニュースウオッチ9」 の「ラストコメント」はいじめについて。この日は「「共謀罪」法案、衆院委で可決 与党が強行採決 」()と共謀罪が強行採決で可決。他にも原発は再稼働しましたし、加計・森友もあります。それで「ラストコメント」がいじめなのか?常にあいつは弱いから攻... 2017.05.21 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 5月19日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その1 では「戦後でこれほどひどい内閣はなかったな」とのこと。「本当は横領に近いのかもしれないけど」「口利き収賄」が行われているという事実の指摘。それは選んだ方が最低ということですよね。だから私は市民文化のレヴェルから見直さなければならないというこ... 2017.05.20 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (論壇時評)東芝と原発 時代が止まってはいないか 歴史社会学者・小熊英二 ()は原発に関して「「勇気ある撤退」を決断する時。」と書きますが、撤退は当然として、「勇気ある」というが利権のみが原発であるといわれているのですから、無我の精神をもって撤退するべきだという方が、事態を精確に突いているでしょう。文壇ではそうい... 2017.05.19 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 5月16日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト深澤真紀(コラムニスト、淑徳大学人文学部客員教授) はオリンピックについて。「オリンピックは政治利用は禁止」とのことですけど、この基本はテレビなど大手メディアによって確認されません。続いては大学への天下りについて。文科省の天下りがどしどし来ていて「各大学が官僚化」しているとのこと。あと、大学... 2017.05.18 #その他文化活動1社会