社会

スポンサーリンク
#その他文化活動

7月18日「ワイドスクランブル!」

ではトルコのクーデターに関連して日本の宮城事件をやっていましたが、占拠した者たちが「終戦反対」と言っていたというのは、あからさまな誤報です。終戦という言葉が出来たのは玉音放送以降ですから。この首謀者の一人が戦後電通の要職を占めたということも...
#その他文化活動

7月15日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は参議院選挙について。「ヘリコプターマネーみたいな嘘出鱈目」がまだ幅を利かしているとのこと。「ここら辺が森永さんと意見が真っ二つに分かれるところ」と大竹さん。主流派経済学者とリフレ派は仁義なき公開討論をするべきだと思うんですけど、テレビもラ...
#その他文化活動

小池氏 八丈島の地熱発電所を視察 環境派アピール

()は自民党員でこのアピールはご都合主義の極み。怒りが沸きますよね。テレビは日本会議国会議員懇談会の副幹事長だったことにも触れません。「小池百合子氏が表情こわばらせた “在特会との蜜月”問う声」()もやりませんし、偏向報道が極まっていると思...
#その他文化活動

なぜ大手マスコミは「電通の疑惑」を報じないのか 東京五輪の裏金問題

()は電通の名前を自然に出している紙媒体の記事も多いので本当に電通タヴーはあるのかという内容ですが、結局電通と一番繋がりが強いのはテレビであって、テレビで報道されなければなかったことにされるという視点が抜けています。「原発ホワイトアウト」で...
#その他文化活動

6月23日そもそも総研

は原発事故で出た汚染土を全国の公共事業で環境省が使おうとしているという話。キロ当たり100ベクレルの事故前の基準から80倍の8000ベクレルまで引き上げて再利用しようとしているとのこと。食品の問題もそうでしたけど、事故前から基準を変えるのが...
#その他文化活動

イギリスがEU“離脱”へ その3

()はギリシャを入れたので経済的な基準などが下がり、入れざるを得なかったという面があると思います。
#その他文化活動

天皇陛下 「生前退位」の意向示される

()は同時に出家をして、古来からの日本の精神的な伝統のバランスを保ってもらいたいところ。伝統的なポジションへの回帰は、戦前にそうだったり今の右翼が期待する「国体」の中心としての、天皇家への負担も軽減します。政治利用を避けやすくなる。あの歪な...
#その他文化活動

東電、社外取締役に元総務相の増田氏 政財界に人脈

()はつい先ほど辞めたということですけど、増田寛也氏は東京電力の取締役だったんですね。まるで報道されないので知りませんでした。なぜ過去の大臣職などを報道して、いましている仕事を報道しないのか。一方で、地域に税源を移譲するというのは多少政治に...
#その他文化活動

7月8日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は「マイナス金利の影響は大きいね」とのこと。「戦時中日銀が国債を引き受けて戦後ハイパーインフレーションになった。」とのこと。「断トツにずぬけて不動産投資ばっかり」「東京オリンピックが終わったらもうひさんじゃないですか」とのこと。円安で安く買...
#その他文化活動

(耕論)どうする、一票の格差 脇雅史さん、那須弘平さん、木村草太さん

()は一票の格差を無くすために大都市の定数を多くして国会議員を増やしたらどうか、という木村草太さんの説。政治主導で完全にやっていくなら必要なこともあるのかもしれませんが、今の状況では議員がはっきり遊んでいて全く不要です。民意をきめ細かく吸収...
スポンサーリンク