#その他文化活動 2月26日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) 免震重要棟は「モニタリング職員が逃げちゃった」反省をもとに必要とされたが今回はなし崩しに無しで再稼働に許可が出ました。「反省したふりをしたわけですよ」とのこと。「一回何かで突破した瞬間に全部なし崩しになる」。他にも老朽原発じゃない原発はある... 2016.02.27 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵さん、趙景達さん その3 ちなみに「「自立した個人」を再考 生誕100年、丸山真男シンポ」()には「民主化運動が弾圧された天安門事件後、中国人は政治に無関心になり、金銭的利益を追求する傾向がみられると分析。「人々は社会の不公平を嘆きながら、自主的に秩序をつくる精神が... 2016.02.26 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「メルトダウンの判定」東電のマニュアルに明記 ()で責任を取らないということは許されません。メルトダウンが分かりきっているのに伝えないメディアも同罪ですけどね。責任を問うから原因が分からず過ちを繰り返すということを言う人もいますが、ではだれが責任を問われたというのでしょうか?無責任社会... 2016.02.26 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 高浜4号機、26日にも再稼働 冷却水漏れは弁のボルト緩み原因 ()などこういった状況で再稼働をするような人間が福島の事故を起こしたのであって、私費でそれらを賠償してから再稼働を目指すのが筋ではないだろうか。「40年超原発 延長に道 高浜1、2号機が安全審査「合格」 」()については電力会社の収入のため... 2016.02.26 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 アサドやISISより多くの民間人を殺したロシア ()はロシアは間接を装っていたのが直接になっただけといえます。アサド政権の無差別攻撃はロシア・プーチンの性質が出先機関であるシリア政府に敷衍されたものであることがわかります。 2016.02.25 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 NHK ドキュメンタリーWAVE 揺れる一人っ子社会 ~中国・36年間の政策が生んだもの~ では様々な家庭に密着。中国は超高齢化社会まっしぐらで本当ならもっと早く一人っ子政策をやめなければならなかったのだが、公務員の仕事のためになかなかやめることが出来なかったとのこと。どこの国でも不合理な政策の裏にある理由は同じです。こういったこ... 2016.02.25 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 2月19日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) は「カラノミクス」で株価が乱高下していて賭場の様な状況になっていることについて「素人が手を出せない株式市場?」とのことですけど、日本はそもそもインサイダー天国と言われていて、前から手を出しづらかったとは思うんですよね。情熱大陸で森永卓郎氏が... 2016.02.24 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 2月21日サンデーモーニング では岸井氏が詰め込み教育からゆとり教育になって、また詰め込み教育になっているという揺り戻があると解説。円周率が3になっただけで結局受験の終着点は変わらず、ぎすぎすした社会の新自由主義的な風潮は強まっていました。学校で教えないので、金持ちが有... 2016.02.24 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 2月19日大竹まこと ゴールデンラジオ! は自民党の暴言・スキャンダルについて「続々と出てくるねぇ。」と大竹さん。丸山発言が話題になっていますが正直に言って丸山発言と丸川発言やナチスの手口発言の不見識の程度の違いが分からないのですが・・・・・。本当にこういうのはどうかしている。余程... 2016.02.23 #その他文化活動1社会