#その他文化活動 制服向上委員会「ゴマする太田さんの方が痛々しい」 「制服向上委員会「ゴマする太田さんの方が痛々しい」」()はまさにその通り。 恥をさらすだけの人生という言葉は爆笑問題のためにあります。 4日の「ニュースキャスター」では、ギリシャでは労働は奴隷がやるものだという観念だと北野武氏... 2015.07.08 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 故井上ひさし氏代表作「ひょうたん島」初舞台化 7日の吉田照美さんのラジオは「ひょっこりひょうたん島」の舞台化について。 今の技術なら映画なら破綻なくできるでしょう。 ガバチョが女性とのことですけど、そう考えるとひょうたん島は男性が多いですよね。バランスを取ったのでしょう。 ... 2015.07.07 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 6月26日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)ゲスト山口二郎(法政大学法学部) 浜通りで帰還を進めて帰ったら一年で賠償打ち切り、という賠償打ち切りの裏側にいるのが下村文部大臣であるとのこと。 「学者の方が自主規制しちゃっている」と山口二郎さん。 「独裁者は知を憎む」と山口二郎さん。 「安倍政権の周りにいる人が... 2015.07.03 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 7月2日モーニングバード 「まいた液体はガソリン 自宅に携行缶 新幹線放火容疑者」()については、玉川さんは年寄りに対する行政が良くないんじゃないかということは言うのですが、パチンコについては何も言わず。 やはり身体が動かなくて何もやることが無いというとパチンコ... 2015.07.02 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 朝日新聞朝刊2013~4年 冬~春 その11 「(インタビュー)日本の愛国心 明治大学特任教授・大沼保昭さん」()には 「東京都知事として中国に対して挑発的な姿勢で島を買おうとした石原慎太郎氏の責任が極めて重いのです。」 とありますが、このような基本的な事柄でさえテレビで流れること... 2015.07.01 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「地産地消の電気」表示認める方針 「「地産地消の電気」表示認める方針」()は極めて重要なことなのに、テレビはわたしの知る限り取り上げず、正面から論じません。 他があまり無いので、仮にNHKのサイトから引っ張って来た記事ですけど、このタイトルも全くおかしいです。 「地産地... 2015.06.30 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 6月5日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) 「マスコミが全く日銀の異常な介入に沈黙している」とのこと。年金主導なのに外国人投資家主導と報道している。出口がないのにメディアは全く問題にしない、といったことを。 実質賃金が二年ぶりにプラスになった、とメディアはキャンペーンをしている。... 2015.06.29 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 下書き消し忘れ 教科書約1万冊回収へ 「下書き消し忘れ 教科書約1万冊回収へ」()は修正シールを配るべきです。回収はナンセンスではないか。 サンデーモーニングの「風をよむ」は沖縄について。 沖縄が経済よりも基地問題を優先するようになった、というデータで変遷を説明してい... 2015.06.28 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (人生の贈りもの)わたしの半生 社会学者・上野千鶴子 「(人生の贈りもの)わたしの半生 社会学者・上野千鶴子:10 66歳」()は上野さんはともかくとして 結局、「女がいままでタダでやってきたことにカネを払う気はない」という、オヤジの意識が阻んでいるとしか思えないのよ。 というのはその通り... 2015.06.27 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 沖縄“慰霊の日”に考える「日米地位協定」 今日のニュース7は「株価 終値も約18年半ぶりの高値」() について、企業の業績回復と海外の金融緩和が主な理由とし「5頭のくじら」については触れず。 もし年金を失うことになっても、国民は知らずに失ったのであり、NHKの職員のポケットマネー... 2015.06.24 #その他文化活動1社会