美術

スポンサーリンク
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その11

「兵馬俑」はまさに迫真の出来。ただ、仏像とかのようにギリシャ(エジプト)の様式の影響云々という話は兵馬俑についてはあまり聞きませんかね?(と思ったら「古代中国 よみがえる英雄伝説・始皇帝と乱世の名臣たち~春秋戦国・天下統一への道~」でやって...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その10

咸陽の皇帝陵の発掘で明らかになったのは、秦など自国の出身者は陶器を焼くといった仕事に従事させて、陵を作る危険な仕事は征服した国々からの人々で作らせたということだった、とのこと。「知られざる秦の一側面」として強調されていました。 征服した先...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その9

「第3章 始皇帝が夢みた「永遠なる世界」 兵馬俑と銅車馬」は兵馬俑のコーナー。 「騎馬俑 1軀 戦国時代・前4~前3世紀 咸陽市塔児坡28057号墓出土 咸陽市文物考古研究所」は始皇帝が全国を巡行したときに使った馬車を精確...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その8

「取水口 1個 戦国~秦時代・前3世紀 咸陽市咸陽宮殿址出土 秦咸陽宮遺址博物館」は互で作られた水道管。豪華です。 首都咸陽に滅ぼした国々の宮殿を作らせたのだそう。降伏の儀の一種でしょうか?征服した証に中国を中心に様々な人や文化を集めて...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その7

「香炉 1合 秦~前漢時代・前3~前2世紀 西安市雁塔区潘家荘世家星城163号墓出土 西安博物院」は戦国から作られるようになったとのこと。 「太陽文瓦当 1個 戦国時代・前4~前3世紀 鳳翔県孫家南頭村出土 秦始皇帝陵博物院」といった互...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その6

「「郎中丞印」封泥 1顆 戦国~秦時代・前3世紀 西安市未央区相家巷村出土 西安博物院」は改変が容易な木簡を封印するアイテムで、こういうのは面白い展示です。 「篦描広口壺 1口 秦時代・前3世紀 西安市臨潼区秦始皇帝陵魚池遺跡出土...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その5

「第2章 始皇帝の実像 発掘された帝都と陵園」は統一事業を紹介。 通貨がばらばらだったのを統一したのが始皇帝。いわゆる方孔円銭といわれる丸に穴が開いたお金は秦で使っていたものとのこと。 楚は子安貝の形だったそうで、やはり貝が財宝だったの...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その4

「紅陶鏟足鬲 1口 戦国時代・前5~前3世紀 咸陽市西耳村33号墓出土 陝西省考古研究院」は秦と争った遊牧民の西戎文化。これを吸収しました。今のモンゴルでも煮炊きに使ってそうな鍋の雰囲気。 これに巴蜀にと異民族を編入して行...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その3

「「工ちょう」鼎 1合 戦国時代・前313年 鳳翔県高荘村1号墓出土 陝西省考古研究院」も珍しくも鍍金された豪華品ながら実用品だったとのこと。 日本の縄文土器もあれで実用品でしたし、結構使うんですね。 「鍍金貝象嵌帯鉤 1本 戦国時...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 その2

秦は墓に土器を埋葬する文化を始めたらしく、いわゆる明器の最初でしょう。 「加彩陶壺 1口 春秋時代・前7~前6世紀 咸陽市任家嘴108号墓出土 咸陽市文物保護中心」はその出土品。 「「工ちょう」鼎 1合 戦国時代・前313年 鳳翔県高...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました