#その他文化活動 この内閣は結果本位の仕事人内閣だ その2 この内閣のネーミングにはお金をばらまけば国民は満足だろう。スキャンダルは自分たちの生活とは関係ないからどうでもいいと思うに違いない。という国民に対する嘲笑が含まれています。それを読み取って適切に対応できるかどうかは国民の力量にかかっています... 2017.08.07 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 この内閣は結果本位の仕事人内閣だ その1 ()とのことですけどこういう「仕事人内閣」といったキャッチフレーズは必ず電通が作っていると思うんですよ。製作の過程は明らかにされるべきだ。仕組みが明らかにならないのが極めて不健全でメディアの致命的な癒着です。日本の闇は大手メディアの中に沈溺... 2017.08.07 #その他文化活動1社会
#練習用 西郷どんの征韓論に異説 長州閥の策略?本当は反対派? その2 西郷は自ら出て行って活路を切り開いて行ったという解説ですけど、ここまで単独で行くのは無かったでしょう。朝鮮に派遣されたとすれば、その姿はむしろ親友で尊敬していた山岡鉄舟の姿に重なる。子供が仮面ライダーを真似するように、ではないですけど、山岡... 2017.08.07 #練習用12その他
#その他文化活動 8月4日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) は安倍政権の「頭隠して尻丸出しの巻」とのこと。もっというとそもそも服を着ようという発想がない感じといえます。全財産を失うまで彼らは痛痒を感じないだろう。ジャーナリスト的な内容で、学者の金子さんがこういうことをやらなくてはいけないのはジャーナ... 2017.08.06 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 6月19日 クイズプレゼンバラエティー Qさま!! その2 最近は田中角栄ブームといわれていましたけど、田中角栄と安倍晋三はやっていることが似ているんですね。バラマキに汚職に。どちらも借金で未来につけを残しましたけど、拡大局面だった田中角栄は現代に残した禍根をごまかせている、といえるのだろうか?情け... 2017.08.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 7月28日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) は諸々の問題について。松下政経塾にはまともな人もいるが日本会議に所属しているようなのも多い。自民党からは出馬できないから民進党に所属しているような議員がいる。「原口もそうであれが二重国籍問題でまず足を引っ張るじゃないですか」とのこと。「今前... 2017.08.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (天声人語)「声」100年 ()とのことですけど、「声」欄は私も確かに震災までは読んでいたんですが、震災の時に原発や東京電力への疑問が全く載らず、操作していることを表に出さない操作に薄気味が悪くなり、読むのをやめてしまい今に至ります。今回の「100年」でもそのようなこ... 2017.08.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (電力を問う 「改革」の行方:3)東電、国との暗闘 トップ人事、生え抜き「完敗」 ()は「<視点>国民負担、最小化を」とのコーナーがあったので、ついに新聞が最も真っ当で当たり前の解決策である東電の破綻処理に触れるのか!と一瞬頭の中で色めき立ちましたが、当然のごとく全くそのような記述は無し。真実と読者を愚弄するのも大概にし... 2017.08.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 ビール祭り 長野・松本城開催を断念 史跡で飲酒問題視 ()で思い出すのは「荒城の月」の歌詞ですよね。春高楼の花の宴 めぐる盃 かげさして城(周辺)と酒は昔からセットということでしょう。皆さんもうネットでそういう話もしているのかなぁ。近世とは何の関係もない後起の「品格」による感覚だといえます。そ... 2017.08.04 #その他文化活動1社会