#その他文化活動 12月15日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その1 は森友によって安倍は完全に詰んでいるという話。税金を散々無駄に使っておいて「皆さん痛みを伴う改革だから」と社会保障を削っているという話。「全然痛みを負わないでそういうこと言うか」とのこと。「メディアが本当に詰んでるって言わなきゃいけないでし... 2018.01.02 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 12月1日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) は森友について。理屈としては完全に終わっているのに内閣が終わらないのはおかしな話です。青森の自殺について生徒の訴えを学校が捨ててしまった、捨てれば何でもよいというのがまかり通っている、と太田氏。テレビがやらないと鎮静化しちゃうんだけどみんな... 2017.12.31 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 年始に株価予想した専門家…答え合わせ ()はETF買い入れについてやらずに株価特集(やっていなかったと思う)。腐りきっています。国が傾いたらぜひポケットマネーで補填しなくてはなりません。また株価で何を図るのかという問いは存在していません。スタッフの頭の悪さは安倍のさらに下であっ... 2017.12.29 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ 空前の台湾ブーム!その先に・・・ では台湾の現状を紹介。大人気とのことで、観光先進国の楽しそうな感じが伝わってきますね。脱原発は賢明な判断。合理的な判断をしなければ生き残れないという緊張感、ある意味の愛国心があるのでしょう。マフィアの親分が政党の党首として伸してきているとい... 2017.12.28 #その他文化活動1未来世紀ジパング
#その他芸術、アート 東京国立博物館 日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」 後期 その19 しかし、司馬遼太郎氏の本には日本刀はすべて溶かされて鉄として再利用されたと書いてあったような・・・・・。対中貿易の話限定だったかもしれませんが。鉄が豊富な日本から鉄を輸入するために日本刀を輸入したというのが氏の主張です。しかし今回の展覧会で... 2017.12.07 #その他芸術、アート12美術
#その他文化活動 都議同士で会食をしようとしたら厳しく叱責 ()といった禁止はつまり自分に従順な人間だけを入れて議論をさせないということですよね。これはもちろん党首のパーソナリティがおかしいのですが、制度から観れば、小選挙区で内閣や政治の力が強いのに党議拘束が存在する矛盾がこういうグロテスクな現状を... 2017.11.06 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (ニッポンの宿題)原発事故と私たち 野村修也さん、吉原毅さん その1 ()の野村氏の文章には惨憺たる原発を取り巻く現状化が書かれていますが、このような状況は氏が国会事故調においてメディアを根本的に批判しなかったことによって起こり、継続されています。つまりは決定的な要因はこのような日本人に対するオリエンタリズム... 2017.11.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「リメンバー・パールハーバー」 トランプ氏つぶやく ()とのことですが、真珠湾についていえば悪いのは主に山本五十六であって、日本は国内で山本五十六らの責任をしっかりと追及して、再発防止策を練り、世界に誠意を示すべきだ。それをしないで嘆いたり反発しても順番が違うといえましょう。真珠湾は東京裁判... 2017.11.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (けいざい+)燃料電池車、雌伏の時 「究極のエコカー」復権のカギは価格 ()は原発再稼働に慎重な日本は水素に頼らざるを得ないという意味不明の記事。論理がつながっていないことを自覚してか次の段落にごにょごにょと再エネの話を出していますけど、次世代車はすべて世界では再エネが前提です。水素はこのままいけば経産省とトヨ... 2017.11.04 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 民進党・小川勝也参院幹事長の長男を逮捕 女子小学生への暴行容疑 ()について11月2日のラジオでは和田秀樹氏が東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員長の森喜朗の息子の森祐喜が行状がひどく何度も捕まっているのに森は居座っているから立憲民主党でもやめる必要はないといった話を。森の事件に関してはネッ... 2017.11.03 #その他文化活動1社会