将棋 羽生善治九段VS佐藤康光九段 第79期順位戦A級 は羽生九段が優勢に進めるもそのまま優位を保てず佐藤九段勝勢で最終盤に。7八角成が康光野蛮流の真骨頂だ。間接的な手であるにも関わらずAI推奨の4二飛を打って反撃する羽生九段。7七銀も康光野蛮流の真骨頂にみえてAIの評価は微妙。駒を渡す攻めを躊... 2020.11.24 将棋
将棋 藤井聡太二冠が無傷6連勝 北浜八段破り単独首位キープ 順位戦B級2組2020年11月11日 23時03分 は7九歩のような伸びやかさに欠ける手は良く無い手なんだなということが評価値を見ても良くわかりますね。7七歩成を警戒したのでしょうけど、AIはその筋は採用していなかったみたいですね。実際すぐに桂を打ち返されたりしてはかばかしくないと思う。 2020.11.14 将棋
将棋 豊島竜王が最終盤に再逆転、シリーズ2勝1敗に…竜王戦第3局 は急転直下の逆転ですね。5三銀が惜しい。一番盛り上がっていたところだったのに。AIは勝ちだと言っていましたけど、9四角から8七玉が難しい手なので、見えていないんじゃないかもしかして負けだと思っているんじゃないか、と思っていたんですよ。実際か... 2020.11.10 将棋
将棋 藤井王位、広瀬八段に122手で勝ち2勝3敗 残留に望み 王将戦リーグ は終盤戦、藤井二冠の6四銀で盤石かと思われましたが、おそらく4八に歩を成ったのが良くなかった感じで混戦に。「とりあえず利かし」はやっぱり逆効果のことも多いんですね。6六桂が両取りにならず逃げられたり67歩を打たれる余地が。AI推奨手であるに... 2020.11.03 将棋
将棋 【棋譜速報】王将戦挑戦者決定リーグ 藤井2冠、佐藤九段下し初勝利 では居飛車党の佐藤九段が先手番でゴキゲン中飛車を採用。最近の対局から藤井二冠はどうも対振り飛車が苦手なのではという雰囲気が出ていますからね。ちょっとでも弱点らしいものがあれば徹底的に突いてくるのがプロの世界ですし、マナーですらあるといえます... 2020.10.30 将棋
将棋 藤井2冠“憧れの存在”谷川九段破り4連勝 B級2組 は藤井棋聖が押し続けてそのまま勝つのかと思えば、波乱があった感じ。最終盤かなり評価値が盛り返して互角に近づいていたのに苦戦が続いていたせいか、雰囲気から察するに谷川九段はもう諦めちゃっていた感じですねもったいない。7六銀を指していたらどうな... 2020.10.30 将棋
将棋 王将戦リーグ 藤井敗れ挑戦権獲得の可能性消滅 は四間飛車に対して見慣れた4六銀右急戦。戦いが始まり、過去の実戦例では激しく攻め込んでいたところでAIの推奨手はどれも自陣整備。しかも一時的に壁銀になる8八銀。藤井二冠もAI推奨手とは違えど自陣整備をします。なるほど面白いですね。自陣整備と... 2020.10.27 将棋
将棋 羽生九段が激しい寄せ合い制し、1勝1敗に…竜王戦第2局 は一日目に続いて押し合いが続きましたが、午後の早い段階で急転直下の終局。豊島竜王の一手ぱったりに近いのではないでしょうか。7六銀を読んでいなかったということはないですよね?最後はパズルのように綺麗なぴったりの勝ち。羽生九段は下手すると最後の... 2020.10.24 将棋
将棋 仕掛けどころで長考の応酬、羽生九段が60手目封じて1日目終了…竜王戦第2局 は角換わり。一日目からのっぴらきならない局面だ。角換わりの中盤は模様の取り方が難しいので参考になります。AIの手は結構突如決戦する手が多い印象だ。AIが開発されていなければ棋士の歴史上で超攻撃的な棋士が現れてこういった手をズバズバ指して革命... 2020.10.23 将棋