WORLD

スポンサーリンク
WORLD

町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN
泥沼化必至!?
大統領選挙の最新情報&町山が見た選挙戦ルポ
2020年11月13日(金)

は日本では淡々と法律に沿って進んでいるかのように報道されるジョージアの再集計の裏側がわかって面白かったですね。マケインやジョン・ルイスを攻撃したためにアリゾナやジョージアで勝てなかったという因果応報を解説。ただ支持者を熱狂させるための手段で...
WORLD

BS1スペシャル「欲望の資本主義2019~偽りの個人主義を越えて~」 その5

ハイエクとフリードマンの違いに焦点を当てる番組。以前アダム・スミスとフリードマンの違いはかなり流行りましたよね。しかしハイエクだったら2008年のリーマンショックの時のアメリカの金融当局の政策を決して容認しなかっただろうって、どうするのだろ...
WORLD

BS1スペシャル「欲望の資本主義2019~偽りの個人主義を越えて~」 その4

土地単税を唱えたヘンリー・ジョージについて触れられていましたけど、この考えはどうもちょっと破綻しているような。ちょっと調べましたけど、移民排斥のもとになるような考え方もしているようでそこら辺をパッケージとしてみるとかなり危うい印象か。トラン...
WORLD

BS1スペシャル「欲望の資本主義2019~偽りの個人主義を越えて~」 その3

話は再びハイエクへ。ケインズ主義者とハイエク主義者(新自由主義者)のインタヴューを交互に織り交ぜる構成。ハイエクの主著「隷属への道」へ道徳的には賛成だがもっと計画が必要だという言葉を寄せるケインズ。対して計画が独裁を招かないと信じるのは愚か...
WORLD

BS1スペシャル「欲望の資本主義2019~偽りの個人主義を越えて~」 その2

GAFAはカジノだとマルクス・ガブリエル。youtuberがどれだけ儲けようと実はもっと儲かっているのはグーグルだ。それは胴元が一番儲けるカジノのシステムだ、とのこと。そういうと関わるだけで嫌な感じですよね。しかし関わらないと生活の中で損を...
WORLD

BS1スペシャル「欲望の資本主義2019~偽りの個人主義を越えて~」 その1

はハイエクとGAFAを絡める構成。多少散漫な印象ですが、頑張って長かっただろう取材を短くまとめたというべきなのか。GAFAの企業価値はドイツのGDPを超える規模らしい(のちに日本も超えた)。中国で市場展開できていたらさらに倍だったでしょうね...
WORLD

BS1スペシャル「欲望の資本主義 特別編 欲望の貨幣論2019」 その2

結局現代起きている民主主義や法治主義の破壊も外延を失ったグローバリズムによるマネーの暴走によって引き起こされているという話。それに対して岩井克人氏が資本主義に対抗する考えとしてカントの「尊厳」を持ってきておしまい。お金に換算できない大切なも...
WORLD

BS1スペシャル「欲望の資本主義 特別編 欲望の貨幣論2019」 その1

は仮想通貨を切り口に貨幣の本質について。マルクスのお金は労働力によって裏付けられるという考え方は労働の質を無視していると思う。結果労働の質を高めようという気に社会主義の社会ではならない。それがあの東側諸国の特有の閉塞感の正体でしょう。人によ...
WORLD

BS1スペシャル「欲望の資本主義2020~日本・不確実性への挑戦~」 その3

グローバルに活動しないといけないのにそこをおまけのように考えていると日本の起業家会合に参加した白人男性の指摘。しかし出て来る多くの日本の起業家や経済学者の品の無さは一瞬目にしただけで気持ちが悪くなるほどだ。この部分の改善こそが日本の浮揚の決...
WORLD

11月23日 生島ヒロシのおはよう定食&一直線

では森永卓郎氏がgotoで東京に入ってはいけないのに東京の人は自由にどこでも行ける案にについて怒り。これ「GoTo停止案、数日中に 大都市限定の除外も浮上」ですけど、モーニングショーではこれはやっていませんでしたね。
スポンサーリンク