スポンサーリンク
ニュース番組

2018年10月19日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者)

は内閣の公職選挙法違反を総ざらい。一部は別として、こういったことをテレビでやらないですよね。また沖縄への行政不服審査請求の身内性について。この当たり前のロジックも大手メディアは報道しないですよね。「こんなこと認めたらなんでも通っちゃうよ」と...
海外ドキュメンタリー

BS世界のドキュメンタリー パイプオルガン 夢を奏でる若者たち

はパイプオルガンのコンクール密着のドキュメンタリー。パイプオルガンはそもそも教会とセットの物ですが、現代では楽器そのものとしての存在感も高まっています。教会文化、楽器としてのポテンシャル、その未来、と現代においてパイプオルガンを純粋に楽器と...
国内番組

ブラタモリ#176「進撃の日田〜“囲まれた世界”の宝とは?〜」

は九州のど真ん中で街道が集まっており、江戸時代には代官所が置かれていたとのこと。周りを山に囲まれた圧迫感は相当ですよ。
WORLD

町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN #137 2021年3月5日(金) 広がるアジア人差別の実態①

はアジア系差別について。この放送以降地上波でもぽつぽつ取り上げられ始めてさすがに情報が早かったなという感じです。アジア系はやっぱりおとなしいんですね。上に政策あれば下に対策あり。アメリカでもアジア系は「対策」を行ってきたのでしょう。正直、中...
将棋

西山朋佳三段、奨励会を退会「1年間悩みながら挑んだ」女流棋士に転向

はもったいないですね。ちょっとわからない感じの決断とも感じるのですが、ご本人の情報発信を待ちたいですね。
ニュース番組

3月1日 羽鳥慎一モーニングショー その1

ではスタジオでは元官僚が二人出演して東北新社の事件について。官僚たちは菅の息子が来ていると聞いてうきうきして出て行ったのだろう、とのこと。パイプがあれば仕事がしやすくなるという意味とのこと。これは今までの報道の解釈とは全く異なりますね。人事...
ニュース番組

3月2日 羽鳥慎一モーニングショー

は東北新社の問題について。会食をしないとビジネスができないというのが分からない、アンダー30の経営者は会食をしない、とゲストコメンテーターの田中綾華氏。政治では必要、と田崎氏。もしかすると上の世代の人は新世代の感覚を言っているのかと思うのか...
ニュース番組

2018年11月20日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト高橋和夫

ではサウジの皇太子を改革の旗手のように報じていた日本のテレビ局の責任は重いと指摘。テレビは何でも綺麗にしか報じないんですよね。「仲間内」で自分の立場を悪くする報道はしないんですよ。人脈こそが権力であり金ですから。サウジ王室も広い意味で利益共...
国内番組

コズミックフロント☆NEXT「ザ・プラネッツ太陽系の果て 未踏の世界へ」

はシリーズ最終回。天王星や海王星は大気が厚くて外側からわかることは限定的だなという感じ。冥王星は生き生きとした感じですね。
将棋

囲碁・将棋チャンネル 阿久津主税八段VS藤井聡太七段 銀河戦本戦トーナメントEブロック10回戦 

は先手が端の折衝からしっかり詰みに討取りましたね。
スポンサーリンク