スポンサーリンク
#その他文化活動

未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ 祭典目前!この夏注目のブラジルで貢献するニッポン

ではリヒターの四季が流れていましたね!サンパウロで日本流を取り入れて治安回復などに目覚ましい効果を上げているという話。サンパウロは日系人の拠点ですからね。同じような感じで他も良くなると良いですねぇ。しかし例えば、交番に「大変ですお巡りさん!...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 日韓国交正常化50周年記念 特別展「ほほえみの御仏―二つの半跏思惟像―」

行って参りました。当日は東博正面玄関には似つかわしくない行列ができていてやや驚き。並んでいざ受付まで来ると、厳重な荷物チェックが!これで遅れていたんですね。なんだろうなと思ったんですけど、隣国の国宝をあずかっているので厳戒態勢を布いてるんで...
#その他文化活動

7月8日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は「マイナス金利の影響は大きいね」とのこと。「戦時中日銀が国債を引き受けて戦後ハイパーインフレーションになった。」とのこと。「断トツにずぬけて不動産投資ばっかり」「東京オリンピックが終わったらもうひさんじゃないですか」とのこと。円安で安く買...
#その他文化活動

(耕論)どうする、一票の格差 脇雅史さん、那須弘平さん、木村草太さん

()は一票の格差を無くすために大都市の定数を多くして国会議員を増やしたらどうか、という木村草太さんの説。政治主導で完全にやっていくなら必要なこともあるのかもしれませんが、今の状況では議員がはっきり遊んでいて全く不要です。民意をきめ細かく吸収...
#その他文化活動

6月15日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト木村草太

では木村草太氏は舛添報道はメディア的に「おもしろかったから」多かったという指摘ですが、舛添報道が多かったのは「おもしろかった」からではなく自民党が切り離す決断をしたからです。大竹さんに「悪質だなと思う所はありますか」ときかれて、これは舛添以...
#その他文化活動

7月3日サンデーモーニング

の「風をよむ」はEU離脱の国民投票から日本の都知事選について。「十分な説明のないままと知事を辞任した舛添氏」とのことですけど百条委員会に反対したのは自民や公明であって、「自公が説明させなかった」とするのが正しいです。この報道の権力擦り寄りの...
#その他文化活動

6月26日サンデーモーニング

の「風をよむ」は投票について。VTR中平野浩教授は政治はお上におまかせという態度が投票率を下げているとコメント。それに対して西崎文子氏は、最近国民が関心を持ったことと言えば原発の問題だが国民の意見が反映されない。政府は聞こうという態度を見せ...
#その他文化活動

東電株主総会 炉心溶融問題で社長が陳謝

()は謝るなら責任を取らなければなりませんが、本人たちは口だけですし、メディアは当たり前のその追及をまったくしていません。
#その他文化活動

7月1日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

はEU離脱について。銀行の危機が報道されない、ということで、これは本当に「そもそも総研」でやっていたの以外みかけない感じですね。リーマン級ではないともいわれる、と月曜日の森永卓郎氏の意見を何気無く振る太田さん。「金融関係の人はそんなこと言っ...
#その他文化活動

民進・松原都連会長「増田氏は自民の候補ではない」

()小池百合子が立候補して「保守」陣営が分裂の兆しを見せる中で相乗りとは何事か。なぜ大越健介氏を擁立しないのが。本当に民進は一日でも早く自民と合流するのが国民のためです。こういう党を推している人たちの責任もとても重いものです。
スポンサーリンク